前回の続きです。


慣れない育児と仕事で疲れ果て、


自分で働くと決めたのに、もう辞めたい。。

こんな筈じゃなかった。。。


やっぱり私には両立は無理なんだ。


体力ないし

頭良くないし

要領良くないし

何にも出来ないし

時間ないし


と、口を開けば出来ない理由ばかりを並べて、環境のせいにして、協力してくれている旦那さんに当たり散らして🤣🤣🤣


書いていると、私かなり性格悪いですね💦


でも本当どうすればいいか分からなかった。

八方塞がりとは、まさにこの事だなと。


そんな時、いつものごとくブログやSNSをチェックしていると、


環境を変えても何も変わらない。

変えるのは在り方と捉え方。


みたいな事が書いてありました。多分。

うる覚え(笑)


それは以前、私が学んだ事のあるものでしたが、


え?毎日家族の為に先回りして段取りして、

それでも時間ないんだから環境変えるのが1番手っ取り早いし、即効性あるんじゃないの?


そもそも在り方って何?捉え方って何?


捉え方って言ったって、私菩薩じゃないから、そんなもん変えたって、またいつもの自分に引き戻されるよね?


それに学びって、受験勉強みたいに大変だし、自分のエネルギーもお金も物凄い使うものだよね?


そんな体力・気力ないし、時間ないし、

ましてや時短パート勤務でお金ないし、


あれをもう一度やれと言われても(誰にも言われていない(笑))、実際無理だよね。


それに実際学んだけど、いつもの自分に戻ってしまった事実があり、


学び=やっても無駄なもの・大変・辛い

という、強固な(笑)方程式が私の中に出来上がっていました。


そしてまた出来ない理由と、

物事斜めに見て批判ばかりしていました。


でも何か気になる。


もうこの状況は辛いし、

とっくにもう限界で自分には扱いきれない。


そんな時、私の目に飛び込んで来た言葉。


今、自分が居たいと思う場所に、

一緒に居たいと思う場所に居ればいい。


みたいな事が書いてあって、

(またうる覚え2回目(笑))


お近づきになりたい人達がいる場所で、

もう一度学んでみようと決意したのでした💕