このブログは2026年に

①息子にっこり(中2)の高校受験

②娘黒猫(小5)の中学受験 (2024.4現在)


のダブル受験を控えるアラフィフ母の徒然呟き日記です。

2人の受験をうまくサポートできるのか?
一応旦那はいますが、受験に関しては戦力外(やる気なし)

細々と書いていこうと思っているので、よろしくお願いします。





先日、息子のあまりの勉強しなさっぷりに、旦那が激怒。それも夜中の0時無気力

もう夜中にやめてくれ。



塾の先生から、なんでも相談メールが来たので、早速メールしてみました。


サムネイル
息子は学習のスケジュールを立てるのが苦手で、立てるように言っても紙ベースだと書くことが面倒とやらず。ならスマホのアプリで…と学習スケジュールアプリを知らせると、とりあえず1週間分は立てたのですが、『数学』『社会』などの項目だけで、どのテキストの何ページをやるかが不明瞭。さらに学校の宿題もあるので、塾とどちらをやっているかも分からず、終わっているのかも分かりません。立てたスケジュールも、その通り出来てないようで、出来なかった部分を他の日でカバーしようともしません。
塾の宿題も何が出ているのか親は把握出来ず(本来はしなくてもよいのでしょうけれど)、娘のように毎回同じテキストから基本や練習と決まったものが出るわけではないと言うので、なら尚更スケジュールに書き込まないと、最後に終わっていない自体になると思うのですが、本人はどこ吹く風で…。

日曜日に丸一日外に遊びに行き、帰ってきてからのゲーム三昧。勉強は40分しかやらず。昨夜はそのことで父親が激怒しました。スケジュールの意味がない!と。家庭内の空気も悪くなるので、なんとか自主的に、もう中2になったし、もう少し自覚を持ってやって欲しいと思うのですが、どうしたらよいか悩んでいます。
成績は下がる一方なのに、本人は『次頑張る』ばかりで、それが行動に現れず。勉強しないのに、インスタのアプリを入れて欲しいなど、遊ぶことばかりです。


もう完全なる愚痴です凝視



でも、先生からはこれを受けて、明日話をしてみますねとお返事がおねがい



先生と話した結果。

とりあえず月曜に自習室に行くという約束に。

本人帰ってきて『宿題が終わってなかったら行こうかな』と言うので、(また勝手にハードルを下げてる)『今先生から電話があって、毎週行くって聞いたけど?』と言うと『くそー』という息子。あのねー凝視ごまかすんじゃないよ。



それとスケジュールはきっと、出来もしないハードな内容にしているんだと思いますよーと。

だから、少しだけ負荷がかかるくらいの内容にするように話しました!と先生。

いや、先生、自分にあまあま〜なスケジュールを立ててるんですって。

なんか勢いすごくしゃべる先生で、突っ込む隙がなかったわ凝視

まあ、いいや。スケジュールも負荷をかける話はしてもらってるし、また様子をみよう。




そして『息子さんには目標があるの、知ってますか?』と。

え?初耳。


仲良しの友達がいるのですが、中1の中間テストの時はほぼ同点だったのに、今やすっかり抜かれて、彼は塾では上のクラスへ〜。

それが悔しいので、追い越したい!というのが目標のようです。

そんなこと思ってたんだ〜。

先生が言うには、その子は最近勉強しなきゃいけないことに気づき始めた、息子よりも気付くのが早かったんですよね〜とのこと。

まずは、友達と同じクラスになろう、彼にできて息子に出来ないわけはない!と励ましました!と。



とりあえずクラスUPを目標に、頑張っておくれ〜流れ星







もう一つのブログもよかったらウインク