このブログは2026年に

①息子(中1)の高校受験
②娘(小4)の中学受験 (2023.4現在)

のダブル受験を控えるアラフィフ母の徒然呟き日記です。

2人の受験をうまくサポートできるのか?
一応旦那はいますが、受験に関しては戦力外(やる気なし)

細々と書いていこうと思っているので、よろしくお願いします。






今月は、塾の面談期間だったのですが、平日のど真ん中の時間か夜遅い時間かの二択…無理…と思って悩んでたら、あ!息子の入学式の日、仕事、お休みもらったから、その日にお願いしよう!となりました。(入学式のことはまた後日)

ほんとはアタックの結果が出てからがよかったんだけどね。仕方ない。




娘の様子を聞かれ、

●週に一回は塾辞めたいと言っている

●塾に行きたくないとごねてギャーギャー言ったり、宿題したくないとギャーギャー言ったりしているが、放っておくと自分で気持ちを切り替えて、塾に行ったり宿題をしたりしている。

●夜は9時就寝で、8時以降は勉強するとあくびばかりで身が入らないので、フリータイムにしている。

●宿題が終わらず、毎回前日ギリギリにバタバタと仕上げていて、終わらないと塾に行きたくないので、なんとか頑張っている。


みたいな話をしたところ

お父さん真面目なんですね。元々、周りよりも少しお姉さんかとは思っていました。お姉さんな立場でいたい感じですかね。

でも、思ってた以上に真面目のようです。

塾での様子は、来たくない様子だったり、乗り気じゃない様子はないですね〜。




先生、よくわかってます!ほんと、その通り!

ギャーギャー言ってるけど、根がめっちゃ真面目ちゃんなので、先生の言うことはやらなきゃ!とかやると決めたことはやらなきゃ!とかってなり、でもキャパ的には出来ないのでギャーギャーと大泣きになったり、大暴れになったりする…。



お父さんうまく息抜きをさせてあげないと、心がポキッと折れちゃうタイプかもしれないので、心のケアをしっかりしてあげてください。

自習室も来ているし、頑張っています。

行きたくないなぁとなったら、じゃあ今日は自習室、お休みしてもいいよと言ってあげてください。


母的には、めっちゃアマプラ見てばっかりで、息抜きしてると思うんだけど…ふむふむ、心のケアね。確かに、習い事もたくさんあって、私としてもすごい頑張ってるなーって毎回思ってた。









お父さんいつの日か、宿題が終わらなかったという日が来ます。娘さんの学校は特に忙しいので(4年生からマーチングがあり、毎日朝練とかあり、どうしても時間が他の学校の子達のよりも少なくなるそう)。

その時は、やらなくていいです。

もう、諦めましょう。私たちも分かっているので、叱ることはないですし。また来年度に同じ単元が出てきますから、その時に取りこぼした所は復習すれば大丈夫です。



やらなくていい、をすぐに納得してもらえるかは分からないけど、無理はさせずに行こう。



お父さん他に何かありますか?


今後2クラスに分かれること、ありますか?

12人くらいの少人数制と聞いたのですが、今ってそれよりも多いですよね?

この前の授業、一度2つに分かれたけど、やっぱり同じにしようと戻ったんだ〜と娘が言っていたので。


お父さんそうなんです。今悩んでいて。

17人なんですけど、担当が2人いて、2つに分けるとそれぞれのクラスを担当が持つことになります。そうすると、1人で授業をしながら様子を見ていくことになるのですが、1クラスにして2人で授業を持つと、1人が授業をして、もう一人がノートの取り方や理解度を見て回れる。

今はノートの取り方や基礎がしっかり出来ているかをしっかり見たい。

と言う所で、2クラスにするか、1クラスにするか悩んでいるんです。バタバタしていて申し訳ありません。


そうでしたか。いえ、実は娘の苦手な子が入塾してきたようで…一度2クラスに分かれた時に、離れて喜んだけど、また同じになったとガッカリしていて。


お父さんちなみに、その子の名前を聞いても?


〇〇さんです。


お父さん何か具体的にやなことをされた…とかですか?


1、2年の時にクラスが同じで、名前を呼んだだけで引っ掻かれたことがありまして。

それ以外にも、いろいろ絡んでくるらしいんです。私も〇〇くんがどんな子かは面識がないのですが。

昨日も塾が終わってエレベーターを待っていたら、『驚かされて、嫌だった。でも文句言ったら、バイバーイって返事もしないで言っちゃったんだ!』と言っていて。まあ、娘もやられて静かにしてるタイプではないので、倍返しくらいに言ってるとは思うのですが…。


お父さんそうだったのですね。気付きませんでした。

とりあえず席は近くならないようにしますね。


ありがとうございます。








ちょっと長くなったので、続きは次回。