グッピーちゃん7 | 雪うさぎ

雪うさぎ

 子供のときから、作文とか読書感想文は苦手で^^。
 つたないながらも、少女漫画と少女小説の紹介をして
いきます。

 今日、帰ってきて、水槽をみたら・・・・


 やりました^^;。


 毎日4Lの栄養剤の入った水換えを行い、あら塩

と、温度調整やけで、見た感じ完治です^^。

 水槽にいれてからは、殆ど隠れてたクラウン・ロー

チも、慣れてたまーに顔出すようになったときには、

全身が白点で・・・・・「これ、だめかな・・・」と思うた

のですが、治ってました。


 ただし、2匹のみ^^;

 1匹は、他の何かを併発したのか、上向いて漂うよ

うな状態になってましたので、完全に駄目やね・・・

と思うてましたが、やっぱし駄目でした。


 というわけで、今回の唯一の犠牲者さんです。


 もー夏なので、水槽クーラーなんて高価なもの買

えるはずもなく、サーモは、30度でいこうと思います。

 いちおー。扇風機を水槽にあてたまま^^。

 塩分濃度は、少しずつ薄くしていきます。

 さすがに、塩のせいで、アヌビス・ナナの葉の一部

に赤いサビみたいなのがではじめましたので^^。


 そして、巻貝のほうも、撲滅はしてないみたいです

が、ほぼ消失。

 毎日、流木の下にへばりついとるのを取り除いてい

たのですが、今回、1匹もいませんでした。


 本命のグッピーちゃん。

 すくすくと成長し・・・・第一子世代の4匹は、ここまで

きて、これやと・・・全部、メスかな~?という気がします。

 まだ、わかりませんけどね^^。


 黒メダカちゃんの方の30cm水槽は、10匹中4匹が

他界。

 ホテイ草に、卵みたいなもんが、ついてますが^^、メダ

カを飼うのは、これが初めてなので・・・・・「これって、メダ

カの卵やよね?」という感じです・・・・・・。


 ま、飼育なんて・・・というか、”鑑賞のため”自体が、人

間のエゴなのですが・・・・・。

 毎日が、どきどきわくわくな、感じですね^^。


 


 ほんまは、ドラーフ・ラビットの黒種・・・・・・・ネザー・ランド

ドワーフ・ブラックをね!・・・・を飼いたい・・・・。