「女性天皇と女性出自」 | 雪うさぎ

雪うさぎ

 子供のときから、作文とか読書感想文は苦手で^^。
 つたないながらも、少女漫画と少女小説の紹介をして
いきます。

 色々、皇室典範にゆれていますが、天皇に関しては、失礼

ながら面白い、歴史があります。


 1つは、今問題の女性の皇族・・・そして、女性天皇。

 社会学上ですと、欧米のような個人主義は「父性社会」、今

は崩壊していますが日本のような集団主義は「母性社会」とい

う分類があります。また、アプローチがちゃいますが、中根千

恵さんの提言しているような「タテ社会」~という分類もありま

すね。


 ま、それはさておき、日本というのは、「女系出自」やった時

代があります。

 出自とは、系図が父のほうをたどるか、母のほうになるかの

ことです。

 現代は、婿養子以外は男系出自になります。


 女系出自を表現しとるもので、有名なのが、「源氏物語」です。

 「夜這い」という言葉は、現代、少し曲解されたところで、有名

ですが、源氏物語の時代では「夫訪婚」というれっきとした婚姻

制度の1つです。

 少し砕けた言い方をすると、「通い婚」といいます。


 文化人類学上、別の側面から見ると、この制度は一夫多妻に

なりますので、源氏が、プレイボーイやった・・・やけというわけで

はありませんw。

 この制度上・・・「浮気」でもありませんしねw。


 系図的には   夫⇔妻(母)  ⇔ 父(=母の身内の男兄弟)

                     ↓

                   家系を継ぐ子孫


 どういうことかというと、夫婦と親子が別なんです。

 「母」の「子」の教育権(財産相続権)は、「その家にある」という

思想なので、母が産んだ子供の父は母の男兄弟(いない場合は、

母の父親)がなります。

 社会学的には、これを「権利の譲渡の権利」がどこにあるのか?

ということになるのですが、それはおいておきます^^。


 日本には”たわけ”という言葉がありますが、これは財産を相続

問題で分割してしまうのは、愚か者・・・というところからきています。

元々は、この通い婚方式でしたので、よほどのことがない限り、田

分けることはありませんので、相続問題はおこりません。

 なんせ、夫は単なる種馬で、自分の遺伝的な子供に対する一切

の権利がなく、父としても認められないのですから^^。

 ですから、現在のような、相続問題は、おこりません。



 もう1つは、象徴天皇制。

 いわゆる天皇を利用した魔術的支配といわれる、天皇制度発足の

歴史については、山本七平さんの「日本人とは何か?」に詳しいです。

 戦後、米国の手によって「象徴天皇制」という名目を与えられました

が、元来、天皇が政治の実権を握ったことはない、という説がありま

す。


 そういったことから、なんで、女性皇族の問題に関して慎重になる

のかわかりません。

 近代初の女性天皇の誕生も、良いお話ではありませんか。