今回からWordPressで出来るカスタマイズを

 

幾つか行っていきます。

 

 

 

今回行う「カスタマイズ」は

 

WordPressの「設定」に関するものです。

 

 

 

WordPress管理画面へのログイン

因みにWordPressの管理画面であるダッシュボードに

 

どうやって入れば良いのか分からないという方は

 

余りいないと思いますが、念のため、記載しておきます。

 

 

 

ここでは、今回使っているmlmk.bizドメインを使いますが、

 

実際に作業する場合はあなたのドメインに置き換えて

 

読んでくださいネ。

 

 

【画像ー1 WordPressダッシュボードへのログイン】

 

普段使っているブラウザのURLを入れる箇所に

 

下記を入力します。

 

 

https://mlmk.biz/wp-admin/

 

 

 

【画像ー2 WordPress管理画面へのログイン】

 

あなたが設定したユーザー名とパスワードを入力します。

 

 

 

 

【画像ー3 WordPress管理画面へのログイン】

 

 

「ログイン」ボタンをクリックすれば、

 

管理画面に入れます。

 

 

 

【画像ー4 WordPressダッシュボード】

 

 

 

ダッシュボードのカスタマイズもあとでやりますが、まずは

 

赤枠で囲った「非表示にする」の左側の×印をクリックして、

 

これらを消してすっきりさせておきましょう。

 

 

 

【画像ー5 WordPressダッシュボード】

 

 

 

 

WordPressの「設定」

WordPressに元々ある設定可能な項目が

 

メニューから選択できます。

 

 

 

ダッシュボードの左のメニューの

 

「設定」にマウスカーソルを持っていくと

 

メニューが表示されます。

 

 

 

【画像ー5 WordPressの設定項目】

 

もしくは「設定」をクリックすると

 

メニューが固定されるので、

 

そこから選択することもできます。

 

 

 

【画像ー6 設定メニュー】

 

 

 

 

WordPress自体が持つ設定は

 

下記の様に分類されています。

 

 

 

一般

投稿設定

表示設定

ディスカッション

メディア

パーマリンク

プライバシー

 

 

 

これから、それぞれのメニューで設定する

 

内容を記載していきます。

 

 

 

一般

 

【画像ー7 一般】

 

メニューから「設定」->「一般」を選択します。

 

 

 

【画像ー8 一般】

 

ここでは、「サイトのタイトル」などを変更できます。

 

 

ただ、タイトルについては読者が訪問してくるようになったら、

 

余程のことがない限り変更しないことをお勧めします。

 

 

 

キャッチフレーズは、あなたのサイトの内容を文字で示すものです。

 

 

 

ここは、時間をかけて内容を考えていきましょう。

 

 

 

その他の項目は基本的に変更する必要がないはずです。

 

 

 

【画像ー9 変更の保存】

 

項目を変更したら、画面の一番下の

 

赤く囲った「変更を保存」ボタンをクリックして

 

変更した内容を保存します。

 

 

 

【画像ー10 変更の保存】

 

変更が完了すると、上の様に「変更を保存しました。」という

 

メッセージが表示されます。

 

 

 

これは以降も同じなので、毎回項目を変更したら、

 

変更を保存します。

 

 

 

投稿設定

【画像ー11 投稿設定】

 

メニューから「設定」->「投稿設定」を選択します。

 

 

 

【画像ー12 投稿設定】

 

投稿設定は普段は特に変更することはないと思います。

 

 

ただ、最初に「更新情報サービス」のところに

 

pingサービスを提供しているサイトの情報を設定しておきましょう。

 

 

 

pingサービスは、ネットで「ping 2018」とかで検索してみて下さい。

 

 

 

今回は下記を設定しました。

 

 

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2

http://blogsearch.google.com/ping/RPC2

http://ping.dendou.jp/

http://ping.freeblogranking.com/xmlrpc/

http://pingoo.jp/ping/

http://ping.feedburner.com/

http://ping.rss.drecom.jp/

http://rpc.weblogs.com/RPC2

http://rpc.pingomatic.com/

http://rpc.reader.livedoor.com/ping

http://xping.pubsub.com/ping/

 

 

 

【画像ー13 投稿設定】

 

入力後、忘れずに「変更を保存」ボタンをクリックして

 

変更した内容を保存します。

 

 

 

 

表示設定

【画像ー14 表示設定】

 

メニューから「設定」->「表示設定」を選択します。

 

 

 

【画像ー15 表示設定】

 

WordPressなどのブログは記事投稿をすると最新の記事が

 

一番上に表示されます。

 

 

ただ、この「表示設定」で固定したページを最初の

 

画面に表示することも可能になります。

 

 

また、1ページに何記事を表示するかと言ったことも

 

ここで設定可能です。

 

 

ただ、今の時点では、特に変更する必要はありません。

 

 

 

 

ディスカッション

【画像ー16 ディスカッション】

 

メニューから「設定」->「表示設定」を選択します。

 

 

 

【画像ー17 ディスカッション】

 

WordPressには読者がコメントをつける機能があります。

 

 

しかし、そのコメントを悪用する人たちがいるので、

 

我々が作るブログは、コメント機能は使えないようにします。

 

(その代わりに問い合わせを受ける機能を付けます。)

 

 

 

【画像ー18 ディスカッション】

 

赤枠の部分の□のチェックを変更します。

 

 

 

基本的に読者がコメントすることが出来ない様な設定にしています。

 

 

 

設定を変更した後は、忘れずに「変更を保存」ボタンをクリックして

 

変更した内容を保存します。

 

 

 

 

メディア

【画像ー19 メディア】

 

メニューから「設定」->「表示設定」を選択します。

 

 

 

【画像ー20 メディア】

 

WordPressは記事に挿入する画像や音声や動画を

 

ライブラリで管理します。

 

 

 

その際、実寸の画像だけではなく、

 

縮小した画像も自動で作成して保管します。

 

 

 

【画像ー21 メディア】

 

自動で画像をたくさん作る分サーバーのスペースを使います。

 

 

 

基本的に大中小全て縮小画像のサイズをそろえる必要はなく、

 

私の場合は、サムネイル用に横250ピクセル、

 

記事の中で使用する横600ピクセルのものを保管する用にしています。

 

 

 

 

パーマリンク設定

【画像ー22 パーマリンク設定】

 

メニューから「設定」->「パーマリンク」を選択します。

 

 

 

【画像ー23 パーマリンク設定】

 

パーマリンクは細かい説明をするとWordPressの

 

機能そのものの説明になるので、ここでは、

 

ブラウザで指定する記事のURLを指定するのだと

 

考えてください。

 

 

 

【画像ー24 パーマリンク設定】

 

ここでは「投稿名」を選択しておきます。

 

 

ただ、ここは余りこだわらなくても大丈夫です。

 

 

 

 

プライバシー

【画像ー25 プライバシー】

 

プライバシーポリシーを作成する手助けをしてくれます。

 

 

 

EUのGDPR(一般データ保護規則)などに準拠する必要があるサイトでは、

 

プライバシーポリシーを設定して表示しなくてはなりません。

 

 

 

今後、EUの人も誘うような場合は、この部分の対応が必要です。

 

 

 

現状日本ではまだ掲載は無くても大丈夫です。

 

 

 

これで一通りの設定は完了しました。

 

 

 

今回は以上です。

 

 

 




引用元:WordPressの「設定」 - WordPressの準備