海外のスタイリング剤~「BLIND BARBER」~☆スタイリングの仕方☆ | ブラックビズ・銀座店のブログ

ブラックビズ・銀座店のブログ

東銀座駅・新橋駅から徒歩5分!ビジネスマンには嬉しい眉カットやスキャルプ(頭皮)クレンジングが全メニューに標準セットされています。ヘアスタイルや髪の悩みなど、何でもお気軽にご相談ください。

こんにちは😃

 


池袋店所属アシスタントの白尾です!
最近は、コロナウイルスも落ち着いてきて

やっと緊急事態宣言も解除されそうになってきました。


このまま減っていって

解除されることを願っていきたいと思います。


さて今回も前回に引き続き

スタイリング剤のレビューをしていきたいと思います。

 


今回ご紹介するのは、

 

「BLIND BARBER」

 

 

です。


このスタイリング剤も前回と同じく

日本では、あまり出回っていない?もので、

海外でうちの代表が昔買ったのもみたいです!

 


スタイリング剤をいろいろ使っている僕としては、

興味がありすごく使ってみたかったスタイリング剤です!


今回もモデルは、乙川がつとめます。 

 

このスタイリング剤は、

グリースっぽさもあればポマードに近いような感じで、

どちらとも言えないスタイリング剤でした。

(曖昧で、すみません😅)


使ってみた感想は、

ツヤはやはり、海外のものなのでものすごく出ました。

 


市販のドンキホーテなどでも買える

クックグリースというグリースの商品と同じくらいツヤは、

出てるなぁと個人的に感じました!


硬さやセットのキープ力に関しては、

昔のものなので、弱い感じがしました。

 


海外の特に欧米の方たちは髪の毛がサラサラで、

アジア人はハリが強く

欧米の方に比べると硬いと言われています。



それもあってか海外のスタイリング剤は、

僕のイメージだと

キープ力が日本人が使うには弱いんじゃないのかなと思います。


セット方法は、

人差し指の第一関節くらいで、

厚さは枝豆くらいの厚さでスタイリング剤を取って、

 

手のひらにダマにならないようにしっかり満遍なく広げます。


僕は、髪の毛につける時にムラになりたくないので、

20秒ほど手で伸ばしてから髪の毛につけます。

 

そこからグリースやポマードなら

トップから前髪にかけて手のひらの部分で

ベターっとつけてから全体につけていきます。


このやり方が正しいと言うわけでもないですし、

ご自身のやりやすいようにやるのが1番だと思いますが、

 

手のひらの上でムラができてしまうと、

やはり髪の毛につけたときに

多い部分と少ない部分ができてしまって時間が経つにつれて、


セットが崩れてしまったり、

ツヤが少ない部分だけ出なくて、

多い部分だけ汗をかいているように見えることもあるので、

 

しっかり時間をかけても

ムラなく手で伸ばすことをオススメします。


ジェルの場合は、時間が勝負なので、

やり慣れてないと難しいと思います。


今回はこのへんで、
ありがとうございました😊