こんにちは、

ご訪問ありがとうございます。

前回の続きです。









裏側は、

こんな感じですす。


ケーブルのコネクターは、

一つに留めました。








さて、

本題のケースです。


コレ、

農機具に使われていたカバーです。


厚さ1.2mmですね。







取り敢えず切り込んで。


この形で良いか分かりません。








曲げて見ました。


丸く曲げている所は、

プライヤーで丸みを付けました。









そして溶接です。


コネクターの穴も加工しました。








次に、

ボックスの固定金具を作ります。


コレも農機具の破片です。


丁度良い曲がりですね。


それと、

パソコンのハードディスクのマグネットも使います。






取り敢えず部品は出来ました。








塗装は、

グレーです。


乾燥して組み立てました。



コレで操作ボックスが完成しました。


この次は、

パネルを作って見ます。


最後までご覧頂きありがとうございます。😄