昨日のカリフラワーで思い出した、実家あるある爆  笑

どこの家でも、うちだけはてなマークってことはあるだろう。

 

先日は節分でスーパー・コンビニには節分用の豆が並んでいた。

私が幼い頃もやはり実家では豆まきをしていた。

 

夕飯後、まず窓やドアをあけ父が豆をまく。

幼い私と兄弟が豆を拾って食べるのだか・・・

 

父がまく豆は、殻つき落花生爆  笑 家だけかな・・・

「福はーうち」とまかれた落花生、拾う子ども。

 

落花生なら小さい子どもでも拾いやすい。

少々の汚れも殻付なら、殻を破ればグッ

 

まー母が毎日掃除してたから、殻の方がゴミだったかも汗

大豆ももちろん用意していたが、密閉容器に入れて神棚へ。

 

この豆は、春分以降最初に雷が鳴った夜に食べる用。

これは、地域の風習っぽいな、他では聞いたことがないから。

 

カリフラワーから、実家あるあるが少しずつ思い出される。

子どもの頃を懐かしむトシになったか笑い泣き