96→69

96→69

労働問題
2024年問題
現場で働いていて感じる事

自分たちは

花咲舞じゃないので

会社や上司を変える事は

できない

では どうするのか

いつまでも サンドバッグに

なっていなければならないのか?

証拠がなければ

言いがかり でしかない

何の根拠もなく 悲劇のヒロインを 気取られても

何も してあげられない

証拠は確かに大事ですね

自分が不当な扱いを受けている

と感じているなら

普段から証拠集めを

するべきです

もちろん 夜中に会社に忍び込んでとか

法に触れてまでやってはいけませんが


日報は必ず写メを撮っています

それだけでも

会社が 36協定に違反している

証明になると思います

不信感を持っている人と同席する時は

会話を録音します

「これってどうなの?」

って思ったら 必ず証拠を採取します

差別されている立場だと

言いがかりをつけてくる人間は

たくさんいるので

証拠だけが自分を守ってくれます

悲しいことに

上司 同僚は

信頼できない

社内に味方を作ろうとするのは

やめた方がいい

同僚も 自分が一番可愛いわけで

巻き添えに 自分の立場を

悪くしたくは ないだろうから

保身に関わることは

慎重にやるべき

普段 いい人だな と思っている人でも

保身が関わる事に関しては

 だと思っていた方が

お利口だと思います

普段 カッコいいこと言う人に限って

有事には 姑息に立ち回ります


味方は会社の外に作った方がいい

  • 労働基準監督署
  • 厚生労働省
  • 国土交通省
  • 運輸局
  • トラック協会
  • 弁護士
...etc

確かに 社内の権力を
振りかざしてくるなら
社外のもっと大きな力に
頼るしかないですね



その結果 誰か偉い人の手が
後ろに回るとしても
それと 引き換えに
働きやすさが手に入るなら
その方がいい