こちらは黒たぬきのカスタムに関する記事です。

需要が少ない記事が続きます(笑




新型スイフトがお披露目されて、

スイフトスポーツはいつ出るんだ

って騒がれてますね。




新型スイスポが出たら益々需要がない(笑






ZC33S

SUZUKI

SWIFT SPORTS

今回はちょっと大仕掛け。

こんなアイテムを使わないといかんやつ。

あぁ準備だけで面倒臭い(笑





今回のアイテム・・・

実は購入から長らく放置されていたもの。

今年3月の頭って(笑

オクポチ後、やる気が出ずに半年以上放置(笑

友人を頼ろうとしたが多忙極めるようで。

まぁ甘えてばかりもいかんねってことで。





今回のカスタムアイテムはこちら↓

SWKのダウンサスです。

特殊工具も買い揃えていざ作業です!

右:ディープオフセットレンチ17-19

上:スプリングコンプレッサー

左:ホムセンのステーとボルトナット





まずは驚愕の純正車高の状態をどうぞ!

え?SUV車ですか?ってくらい・・・

めっちゃ車高が高いです。

車高が高いって言うか・・・

タイヤとフェンダーアーチの間が、

空き過ぎなんです。

その隙間はななな、なんと!

私のブットい指3本分!

ダート走行でもすんのか?

フロントがこんなんですから↑


リアだってこうなってますわな↓

リアも同様に・・・

私のブットい指2.5本分!

ってとこでしょうか?

欧州車、特にBMWみたいに・・・

純正で良い車高にせんかの?

JAPANはこう言うところがダメだぜ。





ってことで作業ーフロントです。

まずはジャッキアップと行きたいが、

その前に準備があります。

ホイールナットを緩めておきましょう。

それと?

サスのアッパー側もやることあります!


まずこのゴムキャップを外す。

(引っ張るだけです)

んでこの17mmのナットを外しましょう↓


こいつを外すとこんな感じで↓

部品が取れますが・・・

順番忘れないように!

ちなみに私の車両は間にあるゴム板。

マジカルリング(社外品)が装着されてます。

どノーマル?の場合は入ってません。


んでショックのボルトを緩めておきます。

ここで19mmのDオフセットレンチを使用。

共周りするのでヘキサゴンで抑えます。

緩んだらこのキャップ↑を戻して、

17mmのナットでもう一度軽く留めます

じゃないと下側の作業中にショックが落ちます。





さぁ準備が出来たら?

いよいよジャッキアップです。

ジャッキポイントが奥なので大変。


木っ端をかまさないとジャッキが入らん(笑

これ、車高落としたらあかんやつ?

木っ端の厚みを増してやらんと・・・

んで超大事なこと!

絶対にウマ掛ける!

ウマ=リジットラックとか言うやつ。





ちょっと前にネットニュースになってた!

ウマ使わず下に潜って圧死してます!

今回は下に潜らないけど必ずウマかける!





ジャッキだけだと万が一の時、

力かけた時とかに外れてしまったら、

車着地してアウトですからね。


タイヤ外したよ〜の図↑

まぁなんてことない絵面ですね(笑

下周りの作業に入ります。

まずはブレーキホースを留めてる

この10mmボルトを外します。

ホースは引っ掛けないように奥へ。


次にABSセンサーのコードを留めている

ゴムブッシュを横にスライドさせて外します。

これも引っ掛けないように奥へ。

続いてスタビリンクを留めている

14mmナットを外しましょう。

共周りする場合はヘキサゴンで抑えます。


最後にストラットとナックルを留めてる

17mmのボルト&ナットを緩めます。

んで、取る前に大事なこと↓

ナックルをジャッキで支えます

じゃないとボルト抜いた瞬間にナックル外れて、

最悪の場合、ドライブシャフト抜けます。

(ドラシャ戻すのは超大変だと思います)

下のボルト抜いてゴソゴソするとブラブラに。

アッパーのナットを取ればフリーになります。

ケーブル引っ掛けないように引っこ抜く

(ボディにぶつけないように注意!)

外した純正ショック&サスと?

交換する社外品とを比較です。

あ、面倒臭いポイント発見↑

まずは純正サスを外します。

スプリングコンプレッサーをかけて、

左右均等に締めていくとバネが縮みます。

しっかり縮んだらアッパーを留めてる

19mmのナットを外します。

アッパーが外れたよ〜の図↓

ここも順番をちゃんと覚えておきましょう!

雑にやると組む時にわからんくなります(笑

サスが分解出来たらバンプラバーを交換。

フルバンプ時の底付き防止のゴムですが
ダウンサスを組むと純正では少し長いんです。

なのでカットか専用品かの2択。

(私はもちろん専用品です)





さて社外品の組み込みは逆手順!
Sコンプレッサーで社外サスを縮めます。
あぁ安定しない力仕事って嫌・・・

ショックに組み込んだ時に、

アッパーがキチンと留められるくらい

サスを縮めてあげましょう!

ちなみに面倒臭いポイントはこちら↓

社外サスが長いんで縮める作業が必要!

(ってことは柔らかいのかな?)

メーカーによっては組み込み時に、

縮めなくてそのまま組めるやつもあるとか。

(逆に言うとそんだけ硬いってこと?)





まぁいいや。

組み上がったショックを元位置に戻して、

片手で持ち上げてアッパーマウントを仮締め。

チャチャっと逆手順で組み込んで仮締めし、

ジャッキで持ち上げて1G状態にして、

全ボルトナットを締め込んで完成↑

SWK:スズキワークス久留米

オリジナルのダウンサス!

組み込み完了でーす!





同じ作業を反対側も!

慣れれば時間も短縮さ、あっはっはー♪

って!?

さっきの右側、ブレーキホース!

油断して留めるの忘れてた!

タイヤ付けちゃったよ・・・(泣

(マジで危ないポイントだった)





反対側はつつがなく作業終了!

作業忘れがないか2度も点検!

問題ないので作業はリアに移ります。

リアはジャッキアップ前に要チェック

鬼門の光軸オートレベライザーがあります↓

こいつをどうにかしないと光軸死にます(笑

ダウンサスを組むと車高が下がります。

するとセンサーはリアだけが下がったと判断!

なので勝手に光軸を下げます!





これは荷物なんかをたくさん積んだ時に、
リアが沈み込んで光軸が上を向くので、
それを自動調整する機能ですね。
(ローダウンには邪魔なだけだがw)

ってことで?

レベライザーの純正車高での初期位置を記録

ちょうどネジがある辺りを指してますね↑

(レベライザーは車両右後方にあります)

(右サスの少し前くらいですかね)





その作業後にまずはジャッキアップ。

クロスビームに当てて持ち上げます。

んでもってウマを掛けましょう!

スイスポは昔からトーションビーム式ですね。
おかげでリアは作業が恐ろしく楽です(笑
んで大事な手順

先に例のセンサーをフリーにします。

10mmボルトを外して、上の方にまとめます。

これをせずにクロスビームを下げると壊れます。

その後、ショックを留めてる

17mmのボルトをぶっこ抜きます。

これでショックはブラブラに!


後はジャッキを下げてあげれば、

クロスビームが下がってこうなります↑

そうすればリアサスは簡単に抜けます。





引っこ抜いた純正サスと、

社外品を並べて比較するの図↓

まぁ長さはほぼ同じかな!?

取り付けは逆手順でサスをネジこんで、

クロスビームを持ち上げてあげると、

サスが潰れてショックを固定出来ます。





んでもって先のオートレベライザー、

センサーのステーを取り付けますと?

こうなります↓

当たり前ですがめっちゃズレた!

これにより光軸が恐ろしく下がり、

ナイトドライブは絶望的に(笑





それを防ぐ方法は?

①ディーラーでセンサーリセット(デジタル)

②ヘッドライト側で光軸を調整(アナログ)

③専用品でセンサーを誤魔化す(?)





①は私が買ったディーラーでは対応不可。

(何だそりゃ?です・・・)

②はそっちをイジるの嫌だなっと。

(個人の感想です)

③は・・・

たっかぁ⁉︎

③はお値段が高過ぎるので却下です。

ってことで?




私の選択肢は④!

ここは先人達の知恵と工夫にあやかります!

ビバ!ネット情報!

ってことで用意したのは!?

汎用のステンレスステーと!?

10mmのM6ボルト&ナットですな。

そいつらでこんな感じに調整↑

センサー位置が最初と同じになってりゃ、

大丈夫っしょ♪ってことで(笑

(このために最初にセンサー位置を記録します)





以上で作業は終了!

各部、締め忘れがないかもチェック(笑

あぁ、疲れたぜぃ!





ってことで完成図↓

え?これで下がったのかって?
え〜っと・・・

公式情報では?

約30mmのローダウン。

バネレートはF:2.3、R:2.7kgf/mm

いや、ちゃんと下がってますよ!

まだまだ隙間はあるけれど・・・

指1.5本分は下がったと思います。

最初の写真だと指3本が余裕でした!

それが2本でキツキツになってます。

リアだってこの通り↓

こっちも指1.5本と言って良いでしょう!

思ったより下がってないようにも見えますが、

ちゃんと下がってます!

まぁダウンサスで下げるなら、

このくらいが限界ですね。

乗り心地はスポイルしたくないし。

かと言って車高調は高いしね。

リアフォグのせいで車検問題もある。

あぁ、昔は良かったなぁ(笑


ちなみに乗り心地は純正よりちょっと、

ゴツゴツ感?ハネる感じが出ます。

が、不快な程ではありません。

それよりも輪止めに気をつけなきゃ!

フロントは場合によってはガリっと行くな。

リアは全然大丈夫だ。





ってことで?

久々に大掛かりな作業でした!

なおウマは絶対にかけましょう!

どんな作業でも!
ジャッキアップしたら!
必ずかけましょう!
(大事なことなので改めて言いました)





ちなみに!?

今回使ったスプリングコンプレッサー!

アストロの年末処分でお得にGet!

使い心地、安定感は抜群でした!

さすがアストロさんだったぜ!

まぁ恐らく二度と使わんが(笑





ーーーーーーーーーーー





後日談

ヘッドライトのレベライザー。

案の定、設定がダメでした。

夜走ったらライトが手前過ぎて怖かった(笑

次の日、潜って見たらかなりズレてました。

ってことで再調整

恐らく一度足回りを落ち着かせてから、

セッティングしてあげるのが良いかと。

(先の写真と組み方が違うと思います)

(④は多少の試行錯誤が必要ですね・・・)





ちなみにこのSWK製のダウンサス

簡単なインプレなんぞを。

乗り心地は純正+α程度で悪くは無いです。

が、当然ですが少しハネます。

これはダウンサスの宿命ですね。

運動性能に関しては攻め込んでないので、

よくはわかりませんが通常走行の範囲では、

全く問題なし、違和感ありません!

ただし、大きめの穴やギャップで、

底付きすることが多々あります。

純正では大丈夫だった処でも底付きします。

これはサススロトークが足らんと言うか、

もう少し硬くしなきゃいかんと言うか、

でも硬くするとダンパーがついてこないんで、

跳ねまくることになっちゃうから・・・

って言う微妙な匙加減のところですよね。

良いところでバランス取れないの?

ってことになると車高調にしろよって話し!

でも乗り心地悪くなるの嫌だしなー?

っと堂々巡りですわ(笑