個人面談の季節ですね。


小1息子。


忘れ物多し、プリントぐちゃぐちゃ、無くしもの数知れず。。。


あー何言われるんだろうなぁ凝視 

 


結果。


「特に問題なく頑張っています。」


拍子抜け〜泣き笑い


先生も、物忘れがひどいらしく笑、あまり細かいことを気にされないので、


息子との相性は良いみたいだった。


隣のクラスの先生だとちょっと大変だったかも魂が抜ける


初めての小学校、行きたくないと爆発したことが2度ほどあって


心配して、先生にも相談して、


今のところは持ち直して通っています。


そんな背景もあって、先生も温かく見守ってくださっているのかも知れない。


先生

「息子くんは本が好きですよねー」


これは意外でした。


毎日本を借りてくるんだけど、私は読んでないと思っていたたくさん借りると表彰状がもらえるので、がんばって借りている


でも、授業前など熱心に本を読んでいるらしく、


言われてみれば最近家でも気づくと静かに読書していたり…


私は漫画しか読まない子供だったのでまさか自分の子供が読書が好きとは思ってなかったので


びっくりしました。


あとは、


「電車以外に好きなものはありますか?

キャラクターとか、息子くんと全然結びつかないです。」


とも仰っていて爆笑


先生、よく見てくれてるな。


って思ったのでした。


息子、キャラクターに興味なし。


強いて言えばマイクラかと思いますが、基本持ち物は何でもいいみたい。


親からすると、楽でいいですウインク