息子は本当に話を聞いていません。


話を聞いてないのか?聞こえているけど聞く気がないのか、理解が及んでいないのか?


いずれにせよ、母は何度も同じことを注意していて呆れてしまい


しまいには、腹が立ってきて


いい加減にしなさいムキー


となります。


今朝、幼稚園の準備をなかなかしようとせずごろごろごろごろ。

気が向いたら電車を眺めてはまたごろごろごろごろ。


どうやって、やる気にさせようかなぁと思っていると


リビングに昨日のスイミングのカバンが置きっぱなしになっていることを発見ガーン


昨日あれだけ


水着を洗濯場に出しといてねー


と言ったにも関わらず。

そして今朝の洗濯はもう終わった。


気づかない私も悪いですが、水着を出すことは息子に任せてあります。


またか凝視


もう、何度も言ったよね?

幼稚園の準備、ママは何も言わないから、全部自分で考えてやりなさい。


と放置するスタイルでやってみることにしました。


いやだーぐすん


とは言っていたものの、緊張感を持って最後まで準備しました。口出ししたくなりましたが我慢しました


靴下を履くことを忘れていましたが、それ以外は問題なくやっていました。


今まであれやこれやと口を出しすぎていたのかしら汗うさぎ


それでも幼稚園の準備が終わった後は


何をやったら良いかわからないえーん


と泣き出してしまいました。


朝のルーティーンの七田プリントは置いてあるけど、やりたくないので目に入らないのでしょうかね汗うさぎ


毎日朝にやっていることを思い出してごらん。

ママに言われるのを待つ前に、自分で考えるんだよ。


きっと、また明日になるとゼロに戻っているでしょうね汗うさぎ

正直、口うるさく言うことがいいのか、ある程度は放置する方がいいのか、よくわかりません。

口うるさく言わなくても子供をその気にさせるお母さん達、本当に尊敬します泣くうさぎ


息子が出来ていなくても、ある程度は放任できる大きな心で見守れるようになりたいです。 



とっても立派なメロンが届いてテンションが上がりました。

しかし、写真の撮り方よ😅