プログレッシブロックでは、Pink Floyd, ELP, ASIA はよく聴いているが、King Crimson と YES はたまにしか聞いていない。音楽ソースは、LP → CD → MP3 と変化し、今は音楽配信サイト(Amazon music)が中心となった。


久しぶりに YES のプレーリストを聴きながら眠りに入った。

初めて聴いた「危機」の収録曲「Close to the Edge」は長い曲だが、徐々に盛り上がる飽きない曲だ。

その後は、YES との関わりがなかったが、プログレッシブロック熱が再燃し、雰囲気がポップ調に替わった YES の CD  を買い漁った。

買ったアルバム名はスタジオ録音の「90125」と、そのライブ盤の「9012」です。

数多くのアルバムが発売されていて、次を迷っていた。

「90125」と違って、以前の幻想的なジャケット写真を使っている。ハードロックのユーライア・ヒープのアルバムに雰囲気が似ている。

徐々にアルバムを買い揃えたが、全部は収集できていない。たまに聴くと懐かしくなる。

安直に聴くならベストアルバムが良いと思う。


ところで、コアな音楽・オーディオファンの方々の CD や DVD の枚数は数千枚になると思います。


収納方法が気になります。自宅ではオーディオラックに引き出しを組み込み、そこに各三列に仕切って収納しています。奥行きを利用して収納数を増やしている。




 

 

当分ないが、1,000枚を超えてから考えよう。








っっっghっg




































いいいいいいい