下図のラジオ設置棚には、大型・据置型を除けばスマホスタンドを使って置いている。

SONY ICF−SW7600 シリーズから取り入れられた背面スタンドも利用できるが、目の高さを超えると液晶パネルが見づらく操作も不便となってしまう。

 

このスマホスタンドが2個で800円で売られていたので、4組買ってBCLラジオスタンドとして利用している。


小型ラジオだけはダイソーで売られているアクリルスタンド(文房具売場)で代用している。


安くて便利ですが強い力でボタン操作すると、角度が変わったり不安定です。特にボタンが小さいラジオでは顕著となる。


ポイント利用でタブレットスタンドを試すことにした。

 

一番不安定な DEGEN DE1103 に使う予定でいる。


背部の TECSUN S-2000 のアンテナケーブルが邪魔して壁がスリッパとならず、小さなボタン操作に力を掛けると滑ってしまうからです。

上手くいけば追加購入して他のラジオにも使いたいが、今月は金欠なので来月以降考えたい。




本来は買わなくてよい商品だが、頻繁にラジオの配換えやアンテナと電源ケーブルの取り廻しを替えるため、ニコイチのスタンドは邪魔でしょうがない。

スタンドとラジオが一体となって移動でき、その際にラジオの落下事故が防止できる。