サムネイル

こんにちはー‼️
お買物大好きリサです爆  笑ラブラブ



\ 楽天市場 /PR
楽天市場


ヘアセットの仕上げに欠かせない「ケープ」✨


でも種類が多すぎて「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。

今回はケープの種類の違いをわかりやすく解説しながら、シーンや髪型に合わせた選び方もご紹介します。


読み終わった頃には、あなたにぴったりのケープが見つかるはずです💕

 


ケープって何?種類の大枠


ケープ(ヘアスプレー)とは


ケープは花王が展開するスタイリング用ヘアスプレーで、髪型をしっかりキープしたり、ふんわり感を保ったりとシーンに合わせた使い分けができるのが魅力です。


「長時間キープ」「自然な仕上がり」「前髪用」など種類が豊富で、用途ごとに選べるのが特徴です。

固めてキープと固めずキープの違い


ケープには大きく「固めてしっかり形を守るタイプ」と「固めず自然に動くタイプ」があります。


前者はアップスタイルや外出時間が長い日に便利、後者はふんわり感やナチュラルな仕上がりを大切にしたい人におすすめです。

 

ケープの種類とその特徴


固めてキープ系


しっかり固定したい方に向けたラインナップです。


強いホールド力があり、風や湿気に強いのが特徴です。

  • ケープ 3Dエクストラキープ                      長時間スタイルを崩したくない方に↓↓↓

  • 手ぐしが通せるケープ                              普段使いからイベントまで幅広く対応↓↓↓

固めずキープ系


自然な動きを残しながらスタイルを保つシリーズ。


ナチュラル志向の方に人気です。


  • ケープ ふんわりスタイル用:ボリューム感をキープしたい髪に↓↓↓

 

人気ケープ製品(おすすめラインナップ)


キープ力重視ならこれ!


雨の日や長時間の外出では、ホールド力の高い「3Dエクストラキープ」や「スーパーキープ」が安心です。


しっかり固定されるので、崩れを気にせず過ごせます。

自然なニュアンスを残したい人


ふんわり感を残したい人には「フリーアレンジ」や「ふんわりスタイル用」がおすすめ。


髪の柔らかさを生かしつつ、動きのあるアレンジが楽しめます。


 

ケープの正しい使い方・選び方のコツ


髪質・髪型・シーンで選ぶポイント


・細い髪の方→軽めで自然な仕上がりのタイプ


・ボリュームを抑えたい方→ハードタイプ


・デートやオフィス→固めずナチュラルな仕上がり



スプレーのかけ方・タイミング

20cmほど離して全体に軽くスプレーするのが基本。


仕上げたい部分にだけピンポイントで使うと自然です。


朝のセット後や外出前にひと吹きで、崩れ知らずの一日を過ごせますよ✨


まとめ|ケープの種類と違いを知って自分に合う1本を選ぼう



ケープは「固めてしっかりキープ」か「固めず自然に仕上げる」かで大きく分かれます。


シーンや髪質に合わせて選べば、理想のスタイルを長時間キープできますよ✨


ぜひ今日から、自分にぴったりのケープを見つけてみてくださいね💕