今朝から冷たい雨が降っています。
雪に変わるかもという天気予報ですから、皆様ご注意してお過ごしくださいね。
日常の整理収納について皆さんと楽しく励ましあってきた
ブライトリーエル公式アプリの運営を昨年末で終了しましたので、
今後はこちらのブログにて新たに様々な記事を書きたいと思います。
さて、今日は玄関です。
春の長雨と言われるように、これから傘の出番も増えそうですね。
そして家族が帰ってくるたび濡れた傘が玄関に置かれます。
皆様のお宅には「傘立て」はありますか?
「傘立て」はどのように使っていますか?
傘立てがないとバラバラと壁に立てかけた傘が倒れたり
床や壁が濡れてしまったりして、玄関が一気に散らかった印象になりがちです。
家族が多いからと大きな傘立てを置くと、
そこが常に傘置き場になってしまい、乾いた傘も濡れた傘も混ざって
天候に関係なく、いっぱいささったままになってしまう可能性があります。
我が家では、傘をしまう場所は別に設け、
傘立ては雨の日に出して、濡れた傘のために使うようにしています。
傘立てを購入する際の私の望みは「コンパクトでシンプル」でしたが、
なかなか好みの物がみつからなかったので・・・
こちら↓
これ、実は100均一の花瓶を4つ
強力両面テープでくっつけたものです♪
陶器ですので適度な重みもあり、もちろん水に強い!笑
皆様も、雨の日は傘立てについても見直してみてくださいね。
