最果て混沌一人旅、これが最後の記事になります。

タイトルは19層までとなってますが、20層は二人旅をしましたのでそれについても最後に書いてます。

 

 

『出撃済キャラクター』画面が6層ずつなのでスクショは15層からになってるけど記事は16層からです。

とりあえず19層までのソロ攻略が終わった時のツイートです。

このあとに20層を二人旅で攻略しました。

 

 

次元の最果て:混沌 第16層

順番としては、16層が一番最後の攻略となりました。

ここを誰で行こうかずっと迷ってたものですから。

 

いや、ここを最後にしたがために手持ちでいけそうなキャラがアーデンしかいなくなってしまったんですが。

でも、まぁいけなければまた別の層からキャラを引っ張り出せばいいから気楽にやりましたけどねwww

 

16層はwave5まであるので、最終までオーバーデスがもつのかどうかがすごく不安でした。

だからかなりやりくりが大変だったのです。

 

オーバーデスが切れてもすぐにはかけ直さず、Aアビ使ったりブレイク順を考えたりですごく慎重にやってました。

ミスしないように緊張もしてましたしね←脳筋だからwww

で、何度も失敗してやり直したり。

それもまた楽しかったんですけどもw

 

とにかくオーバーデスが切れた状態でHP攻撃を喰らわずにどこまで敵を攻撃し続けられるかが重要で、でもwave4まで何度もやり直して必死に頑張ったおかげでwave5に余裕ができました。

 

wave5は敵1体だったのも無事にいけた要因かな。

敵のHPが20%を切ったくらいにオーバーデスの残が1になったから召喚して3act残して勝てました爆  笑

 

アーデンの覚醒80開放とLDボード実装はいつなんでしょうね?

年末あたりにこないかなぁニコニコ

 

 

次元の最果て:混沌 第17層

3人攻略での17層にはエイトが埋まってました。

18層に埋まってたグラディオ救出要員としてエイトが必要だったので17層を皇帝で行ってエイトを救出することにしました。←ややこしいw

 

BT皇帝の使い方にイマイチ慣れてなくて数回やり直しw

アビばかり使っちゃって終盤枯渇したとか。

でも、慣れてからは皇帝で戦うのが楽しくなってました爆  笑

クリアできた時は、第1アビが結構余ってましたwww

 

 

次元の最果て:混沌 第18層

『夢幻闘舞』のバフ維持に気を付ける以外は

ほぼ見てるだけ

LDアビの『受け身』のバフがもつか不安だったけど最後までちゃんと残ってたのでホッとしました。

 

エイトの覚醒80とLDボードも待ち遠しいのですウインク

 

 

次元の最果て:混沌 第19層

実は、19層はわりと早い段階でガラフ一人旅しちゃってました。

結局使わなかったけど、19層にいたクラウド救出してたんです。

19層を後回しにしてたら、11層はグラディオではなくガラフでいってたかもしれませんw

 

コールにスコールを連れてったのはwave2が敵3体だったから。

複数敵の対処はスコールのコールアビがいいですもんねウインク

LDアビはwave3で尽きてしまったので、wave4はカウンターのみでした。

HPがちょいヤバになった時にバフの残数を見つつ召喚して回復させました。

ラストは真ん中を先に倒しちゃってタネが2体残ったけど、特に問題なく倒せました。

 

エイトもそうですが、ガラフの戦闘も見てることが多くてちょっと退屈だったりwww

 

 

以上が、16層から19層までのソロ攻略です。

続けて20層の二人旅の攻略です。

 

次元の最果て:混沌 第20層

属性弱点以外の攻撃が通りにくくなるからwave1でクラサメのコールアビを、wave2でクルルのコールアビを使いました

 

両waveのボスは遅延が効かないけど、ブレイクによる遅延はできるのでティーダのジェクトシュートで地味に遅延してましたwww

HP攻撃喰らってもポロムがいるので大丈夫ですし。

 

なんだっけ、深き闇がなんちゃらって出ると必中必殺の攻撃されるんだったっけ?

だからその時にティーダのBT撃ちました。

あとは、特に難しいことはなく攻略できました。

 

 

 

 

やり直しをめんどくさがってた私が、一人旅を始めたら楽しくてどんどん進めてしまったという不思議w

 

キャラの強化が進めば、また違うキャラで一人旅とか、これからもまだ混沌で遊べそうですウインク

どこかの層でティーダの一人旅もしてみたいですし。

そのためには20層からティーダを救出しないとねニコニコ

今度は誰で行こうかなぁニヤリ

 

何度でも楽しく遊べるってのはいいですねニコニコ

 

 

©2017-2020 KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD.All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN : TETSUYA NOMURA