ちょっとお久しぶりです。
ブログというものを始めて7年半経ちますが
1週間以上の更新休止は初めてかも?(笑)

さてさて。
例の件についてですが。
アメーバへの問い合わせの返信は25日にありました。
(今週は仕事がめちゃくちゃハードで、
家に帰りついてグッタリな毎日だったので
記事を書くことができず今頃となりました)

それには何を削除したのかについてだけ回答があり、
フリースペースのリンクを削除したとのこと。

へ?フリースペース?
すぐに確認しましたら、
たしかにフリースペースがまるごと綺麗さっぱり削除されておりました。

えー?
私、フリースペースに何を貼ってたっけ?

タイバニがUストでアニメオンエアしてた頃に貼った
ブルーレイディスク発売のバナーと、
間の楔OVA発売決定した頃に貼った
公式サイトへのリンクを、
どちらも古くなったということで削除したのが
つい最近のこと。

それ以外は何を残してたか、思い起こしてみました。
英田サキさんの『エスシリーズ』特設サイトと
ショコラと、あとは大洋図書だったか、
いずれにしても出版社3社のバナーリンクを貼っておりました。

でもこれは年齢制限のあるサイトじゃないし……。

(  ´  Д  `  ;)ァッ!!!!

そういえば、FC2でやってる(実態は放置してる)
自ブログへのリンクを3つ貼っておりました。
オリジナルBL作品のサイト2つと
版権2次の腐向けファンアートのサイト1つで、
いずれもほんの少しですがH描写もあるので
一応R18と表記していたのですが。

これかぁっ!=( ̄□ ̄;)⇒

ってこれ、アメブロ開設した時から貼ってたよ?
3つとももう何年も更新してないサイトなので
貼ってたことも意識にないくらい貼りっぱだったよ?
なんでいまさら?
あ、そうか、このまえ、タイバニと間の楔のリンク外したから
なんらかの更新がされて
それがアメーバチェックに引っかかったってことか。

_ノ乙(、ン、)_

年齢制限のあるサイトに誘導は行っていないと断言したくせに、
まさかのそれが理由だったとは……っ!
みんなこれ読んだら呆れるだろうなぁ…(´ω`)・・トホー

でも、納得ではあるけれど言い訳もしたい~。
R18に誘導してたんじゃなくて、
「遠慮してください」って意味で
指定してたんです。

ほんの少しのH描写は程度もほんとにぬるくって、
一般商業BL本の足元にもてんで及ばないものなので
制限するのも申し訳ないくらいだったのですが、
私の年齢がオバチャンなので
少女な年代の方に来ていただいても
どうしたらいいのやらってことで
R18表記したんですよ…。

だから『誘導』と指摘されても
自ブログへのリンクにはまったく気づかなかったわけです。

でもまぁ誘導とみなされても致し方ないですね。
というわけで、トップに貼ってたリンクも自主的に削除しました。

うん、まあ、これで一件落着ではあるのかな、
とりあえず、な感じだけれども。
アメーバが厳しいことには変わりはないし。

今後どうするかはもう少し考えます。
私のやる気がいまだ行方不明のままなので(笑)
これは仕事が大変だったことも大きいですが。

でも、更新していないにもかかわらず
ランキングをポチってくださる方がいらっしゃって、
それがとても嬉しく、私の中で励みになっております。
前の記事に頂いたコメントやメッセージも
しっかりと私の胸に刻まれて、
そういう全てが「もう少し続けてみようかな」という気持ちを
引っ張り出そうとしてくれてもいます。

1か月以上突っ走らざるを得なかったオフの方が、
来週を乗り切れば一息つけるかなという状況なので、
落ち着いたらとりあえず、
下書き保存してある2、3個の記事をupしてみようかな。

ここをどうするかは追々考えていくことにして。
ここで細々と続けるとしても、
まるっと引っ越すにしても、
ここはこのまま残して別の場所で新たに始めるにしても、
古い記事を少し整理したいなとも思いますし。

アカウント強制削除の猶予があれば、
という不確定なものではありますが。

なお、この一件があって以来、
新たな記事の下書き保存はまったくしておりません。
感想は読メの方に何冊か新規登録してますが。

興味のある方はナギの読メを覗いていただければと思います。
『那義乱丸 読メ』で検索かければ出てきますので。
そちらではたまにつぶやいたりもしてます(笑)

ではでは。
長々とした記事を最後まで読んで下さったみなさま、
心配してくださったみなさま、
ありがとうございました!
お騒がせして申し訳ありませんでした!

↓クリックよろしくお願いします♪壁||ョ*´ェ`) 
にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL小説読書感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 BL・GL・TLブログ BL漫画感想へ
にほんブログ村