許可証をくださいシリーズ 著者:烏城あきら イラスト:文月あつよ
二見書房シャレード文庫
★★★★★
製造部若頭・前原健一郎×品質保証部・阿久津弘
ガテン系BLです!ガテン系攻めの前原がとにかくカッコイイ!
もう面白くて!結局残り4冊すぐに7&Yで買っちゃいました。
許可証をください!2003年11月発売
ガテン系って何?って思ったんだけど
肉体労働系ってことですねw
BLのリーマンモノって圧倒的に、営業だとか事務系が多いと思うんだけど、
これは攻めが、作業着着て汗水垂らして働く肉体労働者。
受けは理系大学卒で、品質保証部勤務だから、デスク派なんですけどね。
攻めの前原は無口なので、モノも言わず押し倒すタイプ。
そして受けの弘は、ちょっと天然な流され受け。
ものの見事に流されてます。もう気持ちいいくらいに流されてますwww
笑えます。前原も弘もいいキャラしてます!
最後にある前原視点のお話によって
前原が弘に惹かれていく過程がわかり、その切ない恋心に萌えます。
- 許可証をください ! (二見書房 シャレード文庫)/烏城 あきら
- ¥600
- Amazon.co.jp
慰安旅行に連れてって!~許可証をください!2~2004年6月発売
この巻は、弘にお預け喰らって超不機嫌な前原が見れますw
書き下ろしの『Pleasure trip』は前原視点。
普段無口で無愛想な前原が、何を考えてるのがわかります。
理性を押しのけて傍若無人に振舞う本能に、本人必死に抵抗してますwww
弘のどんなに真面目なセリフも、前原の脳内では、
全てエロイ方向に変換しちゃってるシーンに吹き出しました!
- 慰安旅行に連れてって!―許可証をください!(2) (シャレード文庫)/烏城 あきら
- ¥600
- Amazon.co.jp
嵐を呼ぶ台風!?~許可証をください3~2005年2月発売
前原と弘の、恋の進行具合は・・・
弘は、男同士だから…とか、同僚だから…というのが引っかかってますが
気持ちはどんどん前原に暴走し始めてます。
前原は、相変わらず弘にまっしぐら♡
お手製の手枷足枷はめて楽しんじゃったり(ΦωΦ)ふふふ・・・
- 嵐を呼ぶ台風!?―許可証をください!(3) (シャレード文庫)/烏城 あきら
- ¥590
- Amazon.co.jp
ただいま定修中!~許可証をください!4~2005年12月発売
頼りなげな外見に似ず負けん気の強い弘を、確実にモノにするのは一苦労。
弘の方から、自分のところに飛び込んでくるように仕向けるため
あの手この手を画策中で、じわりじわりと弘を絡め取っていきます。
この巻では、その前原もあっと驚く結末が待ってますが(。-∀-) ニヒ♪
- ただいま定修中!<許可証をください!4> (シャレード文庫)/烏城 あきら
- ¥600
- Amazon.co.jp
君にもわかるISO~許可証をください!5~2006年12月発売
とにかくISO取得に向けて、弘が奔走してます。
一方、前原は大学資格取得のためのスクーリングで東京に行っちゃってます。
ISOに関して、製造部ともめる弘。前原も不在で、いろいろと頭を抱える弘の前に
突然、前原の父だと名乗る男が現れ、息子と別れてくれと言い出すのです!
- 君にもわかるISO~許可証をください!5~ (シャレード文庫)/烏城 あきら
- ¥600
- Amazon.co.jp
この作品、ほんと面白いです!迷わず☆5つ!
同僚であり、恋人であり、喜美津の未来を背負って立つ同志でもある二人。
ことあるごとにぶつかりながらも、お互いを理解し、必要とし、時に見守り、時に手を差し伸べる。
少しずつ歩み寄り、肩を並べて歩き始めます。
自分に足りないところは相手が、相手がもっていないところは自分が。
そうして補い合って、相手のいいところも悪いところも、全てひっくるめて好きだと思う気持ち。
とても素敵な二人です。
これから先の二人を、もっともっと見たいと思わせてくれる作品なのです。
各巻最後に、前原視点の書き下ろしが、収録されてるので
寡黙な前原の考えてることがわかって、それがまたすごく萌えます♡
弘って、無自覚に前原を煽ってることが多いんで、
己の理性と欲望のせめぎ合いに翻弄される前原に同情したくなりますw
それにしてもこの烏城あきら氏、すごいなぁと思います。
製造業というものの業務内容を事細かに書かれていて、
普段知りえない業種の内部を垣間見れたような気分で、すごく楽しかった。
この小説を書くのに、どれだけ膨大な下調べとか勉強とかされたんだろう。
2006年発売の5巻のあとがきでは、まだこの先が続くと書いてあるのですが、
今年はもう2009年なのにまだ出てませんね。。。
6は『放水開始!』なのかな?あぁぁ前原と弘の続きが読みたいっ!
≪上記以外の作家INDEX(ア行~ナ行)へ
≪上記以外の作家INDEX(ハ行~ワ行)へ