ハーメルンのバイオリン弾き レビュー | BL-ATOMの漫画・ゲームレビューとか!

BL-ATOMの漫画・ゲームレビューとか!

漫画・ゲームのレビューやプレイ日記を中心に記載しています。
良いものほど何も書かず、悪いものほど沢山書く傾向があります^^;

子供の頃大好きだった「ハーメルンのバイオリン弾き」のレビューです


ガンガンコミックスは鋼の錬金術師以降読んでいないので、何かいいのがないか探しているところです


さて、お約束てすが、この記事は私の個人的な感想です。「こういうふうに思う人もいる」とヌルーしてくださって結構です。また、どうしても文章だけで表現しようすると希望や要望が批判のようになってしまうのは、ひとえに私の文才のなさ故のこと。話半分に聞いてちょうどいい程度のものと捉えてくださいまし



BL-ATOMの漫画・ゲームレビューとか!-ハーメルンのバイオリン弾き


【概要】

少年・ハーメルが北の都にいる魔王を倒すために旅に出て、仲間たちとの出会い、別れを経験して成長しつつ、自分の宿命と向き合う王道ファンタジー


身の丈ほどもある巨大なバイオリンを奏でて精霊や武器やヒロインを操って魔族と戦ったり、仲間に曲芸をさせて金を稼いだり、恥ずかしい過去をバラして笑ったりする王道ファンタジー


…いや、ギャグマンガかもしれない



【この漫画は買いか?】

ギャグ要素が全面に出てるRPG風ファンタジー漫画で、子供の頃は大好きでした


シリアスとギャグが交互にくる作品で、シリアスパートの物語の連続性から読み進める意欲に駆られつつ、気分転換にギャグがあるという感じです


各キャラの名前が楽器から取られていたり、戦闘方法がクラシックの演奏だったり音楽に関連があるんですが


設定的に無理があることをギャグで通したりしちゃうんで、あんまり細かいことは気にしない人向けかも

この作品のギャグはかなり笑わせてもらいました。登場人物たちの屈折ぶりを是非堪能していただきたいです



【感想】
________________________

ストーリー  ★★★☆☆
序盤テンポよく、中盤が長い。でも本筋がブレずきっちり完結する良作

敵だと強いが仲間になるとイマイチ。昨日まで強敵だったが今日は雑魚。そういうところも含めて王道


アクション  ★★★☆☆
音楽(しかも現実世界の名曲)で戦うのは趣があっていい


キャラクター ★★★★★
照れ隠しなのか本性がバレたのか世知辛い世の中がそうさせるのか、とにかく屈折しすぎwだがそれがいい


感   動  ★★★★☆
ギャグで笑える部分を込みで。かなり笑える

パンドラの○○シリーズいいよね


続編期待度 ★★★☆☆
続編というか外伝のようなものがあります

もっと沢山描いて欲しかったです


総   合  ★★★★☆
________________________



個人的にはライエルがかなり好きでした


ピアノから鼻血からホモまでこなすオールマイティーで、今思えば稀有なキャラクターでしたね



BL-ATOMの漫画・ゲームレビューとか!-ハーメルンのバイオリン弾き

SFCでゲームが出てて、どこかでやった記憶があります(サテラビュー?)


昔は許されたんだろうけど、今だったらクソゲーすぎて恐ろしく叩かれただろうなぁw



ではでは