友人にPS3でオススメのRPGはないかと尋ねたら「ダークソウル」はどうだと薦めてきました
友人「自分はやったことないが評判悪くないし、発売日直後はどこも売り切れだった」
私「パッケージの裏を見たぐらいだけど、デモンズソウルみたいなアクションゲームなのかと思っていたよ」
友人「いや、普通のRPGだよ」
私「そうか、ちょっと調べて買ってみるよ!」
調べたらデモンズソウルみたいっていうか、続編っていうか・・・アクションゲームは嫌いじゃないんですけど、攻撃ボタン連打しかできないんで、こんなマゾゲー無理です
そんなやらないゲームでも、よくやるゲームでも、攻略本やwikiを眺めるのが大好きです
特にSLGの攻略本は好きです。一番読んだのはベルウィックサーガの攻略本だったでしょうか
ファイアーエムブレム系のSLGかなぁ?なんて思ってやると叩きのめされる割とマゾいSLGです
この同時ターンってのがキモで、割と多くのSLGが「自軍全部が行動したら敵軍のターンになる」のに対して、このゲーム場合、例えば自軍・敵軍の数量差が1:3だったなら、1:3の頻度で行動するシステムでした
すなわち
①味方A行動
②敵A行動
③敵B行動
④敵C行動
⑤味方B行動
⑥敵D行動
⑦敵E行動
⑧敵F行動
という感じになるということです
一歩歩けばフルボッコですね。全員死なせないようにプレイするのを身上としてきた私も、何度くじけそうになったことか・・・
戦闘中は5ターンごとにセーブができるんですけど、うまい具合に4ターン目で死ぬようになってるんですよ(´;ω;`)
実際はできないと分かっていながら、最強の武器を全部揃えて、ステータスMAXのキャラで蹂躙したいとか、攻略本見て妄想するのが結構楽しかったりします
攻略本に比べると、wikiは実用的ですけど、ちょっと味気ない気がしますねぇ。設定資料的なのを兼ねてたりするのもあって、攻略本ならではの魅力ってありますよね
最近はwiki見るようにして攻略本見なくなりましたけど、たまには買ってみようかなと思いました
余談ですが、写真のやつこそやっていないものの、最終評価ALL35は達成しました(いわゆる完全コンプ)。SLGの完全コンプ状態って、かなり困窮した状態になるのがツライ。完全コンプなんて攻略本内で留めて、実際は好きに遊ぶのが正当なんでしょうねぇ
でわでわ