βの日程待っていたら、先に発売日が決定しました!!
Windows(通常版) 2010.9.30
Windows(コレクターズエディション) 2010.9.22
PS3 2011.3.??
http://jp.finalfantasyxiv.com/#/about/game_info
・・・つっこみたい気持ちはよくわかります。私も別の記事で大いにつっこんでおきますが、まずは決定した内容をよく見てみましょう。
Windowsのソフトには2種類あり、まだパッケージ商品としての価格はわかりませんが、おそらく高め設定になるであろう「コレクターズエディション」は「通常版」より1週間程度はやく遊べるようで、ワクテカしている人はもちろん、サービス初日はどうしても混雑しがちになりますから、先行した分快適に接続できるかもしれません
ただし、ひとつ心配なことがあります
実はどちらの商品にも「特典」がついているのですが、どうも「キャラクター作成前に特典を登録しないと、持たせられない」ようなので、先行ログインマンセー!と喜べないかもしれません
つまり、コレクターズエディションにて先行ログイン(当然、キャラ作成済み)する場合、コレクターズエディションの特典は登録して持たせることはできるものの、1週間後に発売の通常版のアイテムはその時点では登録できないので、持たせることができないかもしれないのです
では、それぞれの特典はどのようなものなのでしょうか
■コレクターズエディション特典
「オニオンヘルム」:行動不能時ペナルティ軽減
http://jp.finalfantasyxiv.com/#/about/game_info
>まず行動不能時のペナルティが何なのかが分かりませんが、なんにしても軽減量によってはいらないかもしれません。防具が弱ければ死亡率が上がるわけですからね。アクセサリーとかだったら期待できるのですが。
■通常版特典
「ガーロンドゴーグル」:スキル成長速度UP
http://jp.finalfantasyxiv.com/#/about/game_info
>これもどの程度上がり易くなるのかですが、はっきりいって5%も変わらないんじゃないでしょうか。今回はスキル制ですし、「スキルがアッサリ上がってやることなくなった」なんて言われたくないでしょうから。
ただし、FF14ではメインの成長要素ですから多少なりとも有利に働くのはいいことだと思います。頭装備となると防具枠ですから、戦闘以外のスキルにも適応されるとなおGoodですね。
■FF13初回生産版キャンペーンコード特典
「アシュラアームガード」:武器・魔器・道具・用具への適応UP
http://jp.finalfantasyxiv.com/ffxiii/
>適応という要素は初めて聞いたようで、しかし「魔導師も鎧が装備できる」との発言もありましたから、みなさんの予想通りだと思います。「斧戦士は重い鎧の適応が高いから性能を発揮できるけど、魔導師は適応が低いから性能が発揮できない」みたいなね。
そう考えると、真っ正直な組み合わせで遊ぶ人には重要でないかもしれませんが、装備制限の多い魔導師を使う場合や、見た目やステータス補正値などで装備を選びたい人にはいいかもしれません。
■まとめ
どちらかというと通常版特典の方がいいような気がします。たぶんこの手のアイテムは人に渡すことができず、代替品もしばらく出ないのでしょうから、できるなら両方欲しいところ。そうすると、両方買った上で9.30まで待ってキャラ作成でしょうか?
待てるワケありませんよね。
Amazonで予約開始したらEメール来るように登録してみましたwワクテカする日はまだまだ続きそうです
でわでわ