春の出張、米国西海岸へ行くため、Bきゅうは、まずは地元空港から、でんばーまで行くのでした。

 

 

でんばーは、うなのはぶ。

 

Bきゅう、西海岸への直行便が高いときは、このあたりで一旦停止を挟むのでございました。

 

(↑本当は、おトイレ休憩にちょうどよいのですう。)

 

 

 

 

さて、そのでんば行きに乗ったBきゅう。

 

 

でんば、でんば、でんばー

 

 

 

 

おお、機材が新しい

 

 

 

うなは、一時期、国内線のモニターをなくすのをヨシとしていたようですが、

 

最近は、モニター復活のキザシありでございますね。

 

 

モニター下には、小粋なポケットもございまする。

 

(↑Bきゅう、使わないけど)

 

(↑だって、たいていこういうところは、ゴミ溜めになっているんだもん)

 

 

 

 

 

そんで、お席には、コードなしの携帯充電完備。ほお、やるな。

 

 

おしゃれな設計でございますね。

 

 

 

 

でも、、、、、

 

 

後から気づいたのですが、

 

 

 

窓枠がちゃんとはまってないぞ。

 

 

 

そして、この窓がすごく開けづらいのでございました。

 

しゅるっと上がらず、だましだまし、カタカタカタってやって上げる感じで、

 

 

 

 

築50年の家屋なみの建て付けの悪さ

 

 

 

このあたりには、アメリカ的アバウトさは感じられるものの、最新の飛行機という感じはしないのでございましたよ。

 

 

 

いいのか、ボーイング?

 

疑問は残るけど、飛べばいいんだろうなと思って、

 

合掌