この夏の、田舎の山のリゾートのお話でございました。
まあ、Bきゅうはミーティングで行ったので、あまり書くこともございません。
お部屋は広め。明るい造り。
今年もたくさんのマクラ数。
(↑ここは昔のベッドなので、腰の高さくらいまでありますう。。)
(↑落ちると首の骨を折るかもしれない高さですう。)
そしてマクラたちは、いつものように、ソファに移動。
Bきゅうが宿泊する場合、ソファーは、マクラども専用なのでございますよ。
(↑たぶん、これはソファーベットです。)
まあ、ハワイに観光もよいですが、こういう何もないど田舎も、アメリカらしくてよいですよ。
(↑褒めているのかどうか、よくわからない)
朝食は、バッフェでございました。
朝食会場はそこそこ広いのでした。
(↑ちょっと古い感じの入り口のお写真ですう。内部は推して知るべし。)
(↑中は、守りが硬くて、お写真は撮れませんでした。)
ただ、閑散期は、いつもバッフェをしているのではなく、週末のみバッフェで提供しているようでした。
前回も、今回も、我々が利用するのは、週末だったので、バッフェだったようですう。
Bきゅう、2回目ともなると、いろいろ見るようになりました。
そうか、パンもそこで焼いているのではなく、金曜、土曜、日曜に使うために、まとめて仕入れているのかな。フレッシュではございませんよ。
まあ、甘いディニッシュやドーナッツは、糖分たっぷりなので、2、3日そのままでも、カビは生えまい。
きっと、他の食材も、週末前に、かなりまとめて入れているのでしょうね。
土曜日には、個別ヨーグルト(きっと平日用の残り)がありましたが、日曜にはそれはありませんでした。
Bきゅうは、
ヨーグルトとフルーツ。
早朝などに部屋で摘むにも便利な菓子パン。
(菓子パンとコーヒーが好き)
そして、今回は、Bきゅう、冒険しようと思いました。
と、、、、勢いづいてバッフェに突撃したものの、、、
普段と違うのは、卵だけぢゃん。
(↑数種類の暖かいお料理があったはず。Bきゅうは同じものを食べる傾向がありますう。)
(↑人生を変えられないやつ)
でも、これにプラス、個別ヨーグルトを2個もらってきたので、これでお昼も足りるぢゃろで、
(↑これは冒険といわず、節約という。)
(↑お昼も、この集まりでは提供されるのですが、Bきゅうは、ここのお昼会場が好きではない。)
(↑本当は、こういうお昼も、ソーシャルしないといけない。)
合掌