Bきゅう、春の出張シリーズ、場所は、サンディエゴのまりおと君でした。

 

コネクティングドアのない部屋をゲットして喜んだBきゅう。

 

 

 

Mクラブとは、マリオットホテルのラウンジの名称。

 

今日はそのお話でございまする。

 

 

 

 

この時は、自分のカード決済でないのに、ラウンジも使わせてくれましたー。

 

(↑このあたりは、どういう支払いコードになっているかも関係しているかもしれません。)

 

(↑だから、宿泊しても、Bきゅうのポイントなどにはなりません)

 

 

 

わりと広め。

 

 

 

そして、おしゃれさん。

 

 

 

 

 

 

食事は、仕事の方で、朝昼晩、フリーでいただくことはできますが、

 

(↑夜は飲み放題よ)

 

 

ラウンジ内では、ガス入りのお水とガスなしのお水をサーバーから汲めるようになっていたので、Mクラブは水汲みに便利でしたー。

 

そう、おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、BきゅうはMクラブに水汲みに行ったのでした。

 

 

 

 

 

また、明け方、部屋のドアをバタバタ開け閉めして、ラウンジへ行き、コーヒーを作って部屋に持ってきていたBきゅう。

 

ラウンジでのカップは、陶器のカップの他は、スタバのグランデサイズ一択しかありませんでした。

 

(↑コーヒーの量は大と小で調節できますが。)

 

 

 

 

そこで、カップ一杯のコーヒーを作り、部屋で、その一部をお湯で薄めて飲んでました。

 

残りの大部分は、部屋に持ってきたら、まず冷まして、冷蔵庫に冷やしておいておくのがBきゅう方式。

      

冷えたコーヒーを冷たい水で薄めてマグに入れて、昼間持ち歩くのでした。

 

(↑冷やしておいた方が味が変わらないから)

 

 

 

東海岸からだと3時間時差があり、早起きになりますう。

 

西海岸の朝4時が、東海岸の朝7時で、そのころから、ぽちぽちメールが入りはじめますう。

 

(↑日本に比べて、米国だと朝7時くらいから働いて午後3、4時に上がる人は多い。)

 

 

 

そして、ここのMクラブは、いつ行っても、ヨーグルトやミルクは取り放題。

 

他は、キッスチョコ、飴ちゃん、ナッツ、果物(食べにくいリンゴやオレンジ)だけですが、

 

Bきゅう的には、このはかなり重宝いたしましたあ。

 

 

 

(↑部屋で食べたヨーグルトの容器は洗って溜めてました。)

 

(↑ここのヨーグルトにプラス、朝食会場で毎日1個、ヨーグルトを食べていた)

 

(↑昼は頼まず、部屋でこのヨーグルトとラウンジの野菜を食べた日もありましたー。)

 

(↑昼間でも、一度、靴を脱いで、ごろってしたい方)

 

 

 

 

結果、滞在中、夜は一度だけ、ささっと、このMラウンジに寄ることができました。

 

(↑そこでは食べなかったけどさ)

 

暖かいお料理のサービズもあるようで、ラウンジ食だけで凌げるのかもしれません。

 

でも、年齢確認をしないとアルコールはサーブできない米国なので、アルコール類は別販売ですヨ。

 

(↑クレカか部屋付けで販売しているワインサーバーがありました。)

 

 

 

(↑右手に見えるのがワインサーバー)

 

ラウンジがBきゅうの宿泊していた棟のエレベーターに近かったので、ほんと水汲みとコーヒーには便利でした。

 

 

 

 

合掌