春の出張シリーズでございまする。
IAHでは、華麗にターミナルAからターミナルCへ移動。
乗り換えるうな便は、お食事の事前予約サービスができる真正のうな便でございましたよ。
以前、うな(=United AirlineのBきゅう的呼び名)は、国内線ファーストのお食事に力を入れていると書きましたが、
入れすぎて、うまく回らなくなっているのかな。
これまでは、飛行距離が800mile以上の路線にお食事を提供するようになってましたが、今年からは900mile以上になったそうです。
(↑つまり提供する総お食事数は減る)
今回も、お食事の事前予約の時は、たくさんメニューがございました。
こういうのやつや
こういうの。
しかし、この2枚目のお写真の真ん中のアジアサラダは、すぐなくなってました。
(↑早めに注文しておければよかった。)
前回、アジア系のメインディッシュがないと書きましたが、きっとアジア系のお食事をしたければ、すぐに予約しないとなくなるのでしょう。
そして、画面に出ているお食事を選択しようとしても、こうなることもありました。
さすがうな。よくわからん。
うな、がんばりすぎても無理なのよ。
(↑このお食事の選択数は多すぎると思う)
さて、乗り継ぎ便に、搭乗して着席。
Bきゅう、この後、空港で同僚と待ち合わせがあるかもしれないので、この便ではワインは飲まないつもりでしたー。
しかし、搭乗後に、スパークリングワインかお水が、ウエルカムドリンクとしてふるまわれ、
ついうっかり、スパークリングワインでウエルカムされてしまひました。
(↑ANAのCクラスの二倍くらいの量でしたあ)
お食事は、アジアサラダでないので、あまりおもしろくもないのですが、
(↑タンパク質が取れそうな食事にした)
おおおお、
デザートが変わったー。
クラフティー、ぷりてぃーで美味しそう。
隣のドイツ人っぽいじーさんも喜んでおり、これに対しては評価でしたあー。
機内を舞っているホコリは見ないことにして、美味しくいただいて、
合掌