この秋には飛行機でGOの出張もございましたよ。

 

旅費を抑えようと思い、アメリカンエアライン(AA)での旅でございましたよ。

 

お値打ち航空券なので、出発時間は早朝でした。

 

 

 

出発当日は、朝3時台に起床

 

前日は、眠れないままに起床。

 

ぎりぎりは怖いので、早めに空港に到着して、例のラウンジで、いつもの朝食。

 

 

 

毎回同じものを食べる、ぶれないBきゅう

 

 

 

 

 

ふと、Bきゅうのボーディングパスを見てみると、

 

およ、Bきゅうの賜ったBoarding group 5

 

これは、最下層のボーディング番号かいな?

 

 

 

 

 

(↑うなだと、5は最後です。)

 

 

 

 

 

が、よくわからないけど、真ん中程度の順番でした。

 

(↑AAは、10段階評価なのかな。)

 

よかったですう。

 

(↑たぶん、ファーストのすぐ後あたりのお席に有料でアップグレードしたからかな。)

 

 

 

 

 

途中乗り換えのシャーロット空港はひどく混雑しておりました。

 

 

 

(↑このアトリウムのところは天井が高いですが、あとは低めで、圧迫感ありありでした)

 

新宿の地下街みたいな感じでございましたよ。

 

 

 

そして、乗り換えに18分も歩くそーです。

 

AAのアプリが教えてくれました。

 

 

 

親切さんやね。

 

 

 

 

その後、そそくさと乗り換えして、最終目的地に到着後は、

 

空港の給水所で、飲水を持ってきたプラボトルに詰めて、ウーバーでホテルへGO。

 

 

 

けっこういろいろ起こるUberですが、

 

はい、今回もエピソードを追加でございました。

 

 

 

 

ウーバーを登録しているにーちゃんと、実際の運転手と車が違いました

 

 

 

 

運転手の方は、「あれ、僕のテキスト連絡されてない?」って言うてましたが、

 

たぶん、そんなことはせずに、にーちゃん(元々の登録ウーバー運転手)が知り合い(実際に来た運転手)に携帯を貸して、やらせているのでしょうね。

 

ようは、このおっさんは下請け

 

 

運転手さんは、運転はちゃんとできるアメリカ人でしたが、

 

両腕にたくさんのタトゥーを入れてられる方で、

 

昔イケイケ、いまヨレヨレ。何か、まともに仕事でできない事情がありそうな方でしたよ。

 

(↑はい、バルティモアのガススタンドで声かけてきたおじさんと同類系)

 

(↑一瞬、デジャブかと思いましたよ)

 

 

そう、ライドシェアにはそういう問題もあるわけで、我々は、安かろう悪かろうで乗るしかないのです。

 

(↑安くないことも多いけどさ)

 

 

 

そう、ライドシェアというのは、タクシー免許制とは全くかけ離れたものになるのです。

 

こうしたライドシェアではいろいろな犯罪も起こり、犯罪防止策を入れて改善してきましたが、いたちごっこな感じもしますう。

 

日本の皆様、本当にそれが必要か考えたほうがよいですよ。

 

(↑ちなみに、帰りのウーバーをよーく見たら、「運転手は本人がちゃんと来ましたか」って項目もありました。これ、最近の流行りなのかな。)

 

 

 

 

(↑そして、この往路は30ドル、先に言うてしまふと、帰路は10ドルでした。これがライドシェア。)

 

(↑わしの知り合いは、いつもは$20しない距離に、大雪でバスが大幅に遅れた日は$400ってUberに出ていたと言うてました。今はもっとライド価格に制限があるかもしれないけど。)

­­­­­­­­­

 

 

無事ホテル着、だが、時刻は昼前

 

 

どうするBきゅうで、

 

 

合掌