この秋には飛行機でGOの出張もございましたよ。
まあ、出張というても、これは自費でした。
ようは、業界の知り合いが土曜日に勉強会みたいのを開催するので、頭数合わせに行ったのでした。
そういう係にもなっている。
(↑前回、掲載しわすれました)
ですから、飛行機は一番お値打ち便にいたしました。
ひっさびーーさのアメリカンエアライン(AA)。
うな(=United Airline)で行けば、半分の時間で行かれるところだったのですが、
それを知ってか、うなは、二倍の値段を吹っかけておりました。
一方、AAの方は、遠回りで、時間は二倍かかるが半額のお値段。
ですから、AAにしてしまひました。
しかし、このAA、たいへんに、うざいのでございましたよ。
コロナ禍前、Bきゅうは、AA便をちょろちょろと仕事で利用しており、9000マイル貯まっていたようです。
しかし、コロナ禍で2年間以上、AAに搭乗しなかったので、そのマイルの期限がきていました。
ですから、AA便をチェックしたり、チケットを買おうと、AAのウエッブサイトにログインするたびに、毎回、「期限の来たマイルは口座に復活させますか」と尋ねてくるのが難点でした。
しかし、復活にはお金がかかるのでした。
キリスト様もびっくりの復活よ。
9000マイルを復活させるには$100、6000マイル分の復活で$60かかるそうでございましたよ。
わしは、いさぎよくゼロから出発しますよ。
払わないもんねー。
9000マイルだったら、どこかのポイントを移行させればよいのですし。
あ、でも、コロナ禍で、AAのバウチャー($200くらいあったかな)も期限が来てさよならしておりましたよ。
そっちのほうが痛いかな。
ともあれ、シオい会社でございますねえ。
ところで、アメリカンといえば、シャーロット(ノースカロライナ州)。
というか、アメリカンに吸収合併されたうさ(=US Airways)のハブだったところですよね。
(↑なつかしい。昔は、スタアラ三姉妹、うな、うさ、おこんが米国にはいたのよね。今はうなだけ。)
https://ameblo.jp/bkyu/entry-11837147472.html
(↑お話は荒物屋物語に書いたのでした。)
(↑アラ物=スターアライアンス物)
今回は、そのうさの親分のAAなので、シャーロット周りとなりました。
ちょっと遠回り。
ふべんちゃん。
やることなすこと、アウェー感満載。
たとえば、Bきゅう、PreTSAを入れてなくて、
あっと気づいて、出発前日に、PreTSAをもらえるようにKnown Traveler NumberをAAサイトに入れました。
(↑これを入れておくと、空港のセキュリティーチェックで、パソを出したり、水を出したりしなくてよいの)
(↑今までのAA便利用は、某所からのチケット手配のある時で、向こうが勝手にPreTSAを入れていたの)
(↑パワフルな某所だと、そーゆー、わけわからないことができるらしい。)
さらに、ひっさびっさのアメリカンエアラインなので、携帯アプリも復活させましたあ。
(↑使うつもりで携帯に入れてはおいたが、コロナ禍もあって、AAのアプリは使わなかったの)
アプリを復活させておけば、それだけで、ボーディングパスが出ると思ってましたが、
チェックイン後に、ボーディングパスは、Walletに入れないと、携帯で表示できないようになってました。
このあたりは、うなさんとは違うわ。
(↑後から撮影しましたが、ここまでで止まっちゃったの)
(↑はじめは、パソからチェックインして、ボーディングパスを印刷したから、出なくなっちゃったのかと思いましたあ。)
いろいろ不安で、
合掌