さて、この、Bきゅう夏の旅

 

やーーっと、羽田空港は第二ターミナルから、香港行きに搭乗とあいなったのでございました。

 

うよきょくせつが、うようよあったもので、ここまで書くのに、かなり時間がかかったのでしたあ。

 

 

 

そう、香港行き便への搭乗の日、それは、燦々と日差しが入る夏の日の朝でございましたよ。

 

 

 

 

そう、ゲートに到着したBきゅう。

 

飛行機は目視確認。

 

 

 

 

よし!

 

 

ゲート前で、搭乗のアナウンスがあったあと、周囲を見てみますと、

 

グループ1(=ファースト、またはダイヤモンドメンバー)に、2人ほど並び、

 

グループ2(=ビジネス、または、プラチナメンバー)に、数人並び、、、

 

なぜか、グループ3(=エコノミー、その他大勢といふ)には、誰も並んでおりませんでした

 


あれ?

 

 

なぜ?

 

 

なぜえ??

 

 

米国からのANAさん便だと、グループ3には、たくさん人が並ぶのにー。

 

グループ3がおられませんでしたー。

 

 

 

最近はそーなの??

 

 

 

 

みなさん、お買い物やフードコートにおられるのでしょうか。

 

第二ターミナルということで、場所がわからなくて、集まりが悪いのでしょうか。

 

それとも、この時は、まだ、大陸方面からの方の香港便利用が少ないからでしょうか。

 

とても落ち着いた搭乗でした。

 

 

 

 

 

Bきゅうは、機内で、キャリーオンの場所を確保しないといけないので、早めにグループ2に並びました、

 

 

 

搭乗して、やっぱりアジア便と思ったこと2つ。

 

その1:一人で3人分くらいの荷物をお持ちの方も搭乗されていたのが、アジアっぽいかも。すごい荷物。この方は、キャリーオンをエキスパンドしたやつを引いていて、キャリーオンサイズのバックパックを背負って、キャリーオンサイズのボストンバッグをもっておられましたあ。、、、、。これ機内持ち込みできるのね。こんなに持っていたら、絶対にUAだったら乗せてくれない。

 

 

その2:機内に入ってから、フルサイズのキャリーオンを自分で天袋にあげないおばさんもおられましたね(とてもおしゃれさんだったので、本人はおねーさんだと思っているかもしれないけどさ)。CAさんが手伝いに来るまでそのまんま。持ち上げられないなら、小さいサイズにすべきでしょう。UAだったら、手伝ってくれないよ。

 

 

 

たしかに、アジア線だとこうなりますよね。

 

 

阿鼻叫喚なかっただけ、よかったのでせう。

 

(↑席が決まっているのに、席取り合戦のようはさつあ)

 

 

 

 

 

 

香港行きは、6割埋まっている感じでした。

 

そこまで混雑しておりませんでした。

 

(↑もっと混雑していると思ってましたー)

 

(↑だから、リピーターが多くて、グループ3が少なかったのかな。)

 

 

 

Bきゅう、ANAねーさんの選んでいただいたお席で、エコノミーフラットできました。

 

 

 

 

それにしても、久々に見たエコのモニター、目に近くて、見づらいですね。

 

 

 

(↑UAは、すでに、座席にモニター自体がついてないのです)

 

(↑これ、もしかしてBきゅうの目が、遠くが見やすい目になっているからなのかなー。涙)

 

 

 

 

前の座席までの距離(=モニターまでの距離)を考えると、闇雲にエコノミーシートのモニターサイズを大きくしても、使い勝手がよくなるわけではなさそうですね。

 

スマホで、映画見る人が増えるのも納得。

 

 

 

 

 

お食事は、和食を選択。

 

でも、メインは、BきゅうのLeast好き(=嫌い)なやつでした。

 

 

 

それは、天丼。

 

ANAのエコ天丼は、天丼というよりも、ぶにぶにした天かす丼な感じです。

 

 

 

 

その後、横になっているうちに、ワープして飛行機は香港に到着。

 

 

 

映画は、Law schoolお卒業した娘さんが、バリ人と結婚する話でしたが、何がどうなったか、記憶にございません

 

(↑帰りの便でも見ましたが、やはり終わりまで見てません。いつのまにか眠ってました。)

 

 

 

 

 

香港は雨でございました。

 

 

 

夏の香港は、常に湿度80%近くあるようで、

 

 

雨、それは、湿気の塊であることがよくわかるお天気でございました。

 

やっと到着で、

 

 

 

合掌