しゅっちょー、

 

しゅっちょー。

 

 

こりは、この春にあった、かりふぉるにゃー(猫語)の出張のお話でございまする。

 

 

 

 

とある日、

 

 

 

朝一の仕事をしたあと、

 

 

 

ちょっと空いてきたホテルの朝食会場へ行き、

 

(↑はい、この時間帯を逃すと朝食にありつけなくなりますう

 

(↑だから、取れる時に、たくさんもらってきて、冷蔵庫に入れておいたの)

 

 

 

 

 

 

この日は、朝食で、ワッフルでびゅー

 

 

(↑混雑時は、ワッフルマシンはいつも誰かが使っていたの)

 

 

 

 

 

お写真。

 

 

 

 

 

混雑してなかったので、朝食会場の食べ物の写真も。

 

 

 

 

ファミリータイプの部屋が30室くらいはあるでしょうが、この朝食会場は8人くらいしか座れません。

 

お皿類もディスポーザブルなもので提供され、

 

ようは、部屋食可の作りなのですう。

 

 

昔あったスクランブルエッグは出なくなり、先日紹介したような、保存料がたくさん入った冷凍しておけるブレックファーストサンドになりました。

 

まあ、実際は、あまり食べるものがないので、ワッフルにも手を出したとも言えるかも。

 

 

 

こうして朝食をたくさん食べたBきゅうですが、この次の日から、朝一の仕事の後、朝二の仕事もすぐあり、朝食強制スキップくんでした(涙)。

 

初日、2日と、たくさん朝食を確保したのが祟ったようでしたー。

 

 

 

気をとりなおして、

 

 

 

鹿

 

 

 

 

 

 

普通、市街地だと、早朝や夜中に、鹿が歩いていて、昼間はいないのですが、

 

ここは、真昼間、歩いてらっしゃいました。

 

 

 

 

鹿さん、ヒトや車が、怖くないのかな。

 

まあ、車道、歩道、トレイル以外のところをヒトが歩いてはいけないので、棲み分けができているのでしょうか。

 

(↑外にあるゴミ箱も、鹿さんが開けられない作りになっていますう)

 

 

 

 

鹿はどうでもよくて、やっぱ、

 

 

さぶー。

 

(↑ただ、フリースの下に、スエット、その下にシャツ2枚したら、暖かかったよ。さらに予備の雨用パーカーも持ってきましたー。)

 

 

 

 

会食、、、のお写真は、お腹が空いていたので、撮り忘れました。

 

 

 

 

もちろん、飲み放題でした。

 

でも、ミーティングもかねているので、最後に一杯だけ飲みました。

 

そうそう、飲み放題は、会食に関係なく毎晩可能なところなのですよー。

 

それもアペタイザー付き。

 

でも、朝一があるという理由で、Bきゅうはすべて華麗にパス

 

 

 

 

Bきゅうの地味な仕事が認められて、内輪で、こんなトロフィー(プラスチックだが名前入り)をいただいてしまひましたあ。

 

 

(↑まあ日本人気質で、こまめに働くからさ)

 

などなど。

 

ぱたぱたと日々は過ぎていくのですで、

 

合掌