この夏、、、、
Free award night certificateを使い切ることを目的にはじめた、このちょろちょろ郊外のInn系の旅、
なんか、気分転換になるし、
遠くまで出歩くのは気が引けるし、
(↑昨年の夏に、ほのるるに行ったのに?)
Bきゅうの好きな朝ごはんの後、ベッドでゴロゴロもできるし、行き帰りも楽なので、
夏の最後にもう一弾敢行いたしましたあ。
この日は、土曜の午後出発で、日曜の昼帰宅予定。
今回も、車でGO。
でも、ハイウェーを通っていくので、一回、レストエリアへ入ってみましたあ。
おトイレは感染確率があるので、使用せず。
車をレストエリアへ入れて、お写真をとり、そのまま本線へ戻りました〜。
いわゆる、インターステーツというハイウェーですが、こうした土産物屋もない、おトイレと自販機設置のレストエリアが、何十マイルかごとにありますう。
みて、空きすき〜。8月末の土曜日の午後よ。
レストエリアのお写真ですう〜。
市内を出るところで、多少渋滞しておりましたが、あとはガラガラ。
このガラガラ具合に慣れてしまふと、、、、東京へは戻れませぬ。
(↑ちなみに、幹線道路になっているところは、もっと混雑している。これは、田舎のインターステーツの例ですう)
ちなみに、日本のサービスエリアが混雑で入れなくなる、本線に戻れなくなるというニュースを拝見しましたが、
うちらのあたりだと、混雑するのは、夜中、あの大型トラックが寝る時よ。
有料道路の場合は、サービスエリアもあるのですが、そのパーキングがいっぱいになるのも、昼間でなくて、夜。
夜は、サービスエリアへ出入りする路肩でも、大型トラックが停車して、運転手さんが寝とりますう。
そして、到着したのは、地方のカジノがあるというエリアのFairfield Inn & Suitesでございましたあ。
今回も、ラクシャリー系ではなく、Inn系。
(↑米国だと、地方のちっこいカジノってわりとある。競馬場から発展したのかな)
(↑だいたい、うちのところ、あまり高級ホテルはないのよ)
これ、カジノが近くにあるからか、田舎だからか、お値打ちポイントで宿泊できました〜。
建物はリノベ済み。
雪が降っても大丈夫〜な、頑丈なエントランス。
建物の東西南北を確認して、
朝、車が暑くならないよう、西側へ駐車、
(↑朝はホテルの建物の影に入ると思ったのー)
そんでは、ホテルに入るべーで、
合掌