さて、春のホノルル行き。涙の最終回でございまする。

 

帰りの飛行機に搭乗したBきゅう。

 

うなIAH ひゅるひゅるヒューストン行きは満席。

 

今回は、ボーディングブリッジが2つありそうだったので、

 

(↑前から乗るやつと真ん中から乗るやつ)

 

 

 

ボーディング開始と同時に搭乗。

 

 

 

 

すると、どうしたことでしょう。

 

 

うな国内便のくせに(←ごめん)、ウエルカムシャンパンまたはお水をもらうことができましたあ。

 

(↑行きも配ってたのかな。確かにプラカップを持って座ってた人がいたのよ)

 

(↑行きもそうですが、この帰り便でも、このウエルカムドリンクをもらえない人がいたようで、このあたりは、やはりうなはうな。あなとはお友達だけど違うのよね)

 

 

 

 

 

Bきゅうは行きと同じ、前方に向かって左の窓側。

 

 

そこのキャビンアテンダントのメインは、イケイケでおしゃべりなにーちゃんさんでございましたが、なんだか、手際の悪いようでしたー

 

 

 

Bきゅうの後ろの人に、ウエルカムドリンクを勧め忘れたり

 

離陸前に、お食事の選択を尋ねて回っていた時も、5L席のBきゅうの前、つまり4L席止まりで終わってしまったり。

 

 

そして、

 

そして、

 

離陸後に、もう少し格上な人がきて、Bきゅうとその後ろの席の二人に、

 

チキンカツカレーはもうなくて、ベジ食になるけど良いか」と。

 

 

 

 

後ろの人がウエルカムドリンクをもらってないって、にーちゃんに自主申告していたので、なんとなくわしらは避けられた風があるのですう。

 

 

 

 

 

で、カレーがないので、半強制的に、よくわからないベジ料理でしたあ。

 

 

 

よくわからないというのは、

 

その格上オジジすら、メニューをチンタラ間違えながら読んでおられたおり、危ないと思いましたが、、、、ほんとーによくわからない料理でした。

 

 

左:サラダに見えるが、油っこくて酸っぱくて、ベタベタしている穀物の塊。― 

 

(↑キノワではないし、スターチ系の感じがするけど、元がわからない。悪くいえば、ゲ○そのものを食べている感じで、よくいえば、クスクスを一晩おいたら、腐って糸引いて、べちゃべちゃになりましたー的食べ物。ダメでした〜。)

 

 

メイン:焼きキャベツ。スライス状のやつは、ポレンタとファラフェルの中間みたいなやつで、頑張れば食べれたが、これもねちょねちょ系炭水化物系で、ちょっと厳しい。

 

 

 

 

 

一番美味しかったのはパンでございましたよ。

 

うなパンが一番美味しいと思えた食事。口に合わないというか、二択で出すなら、もっと当たり障りないものを出せば良いのにと思いました。

 

(↑せめて、チーフがすらすら説明できるくらいなやつ

 

(↑もっと無難な、トマトパスタとか、フライドライスとかあるだろーに)

 

 

 

 

 

まあ、にーちゃんも、本当は楽しくやりたいんだろうね。

 

シャンパンをもう一杯くれというたら、こんなに盛ってくれました。

 

 

この時から、かなり機体が揺れ出したので、シャンパン半分くらい一気飲み。

 

(↑アメリカのシャンパン製法スパークリングですう)

 

 

水のコップも手で押さえて、お食事を終えたのでしたあー。

 

 

 

 

 

 

そして、3時間ほど就寝。

 

朝食は、オムレツか、プロテインボウルの選択がございましたあ。

 

オムレツもプロテインに思えるのだが、そんな質問はせず、プロテインボウルを注文。

 

 

 

プロテインボウルって、ヨーグルトに色々かかっているのかと思ったら、このようなものがサーブされましたあー。

 

 

メインが、うでたまたくさんのアーモンド、チーズ、そしてたくさんのフルーツ

 

フルーツはプロテインちゃうでー。

 

 

 

 

 

事前にメニューがわからない、うな国内便、ミステリーチョイスでございましたあ。

 

サイドは冷たいオートミール。これは美味しゅうございましたあ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、あれよあれよと、ヒューストンに到着して、、、、

 

 

 

 

さーて、乗り換えはどこかなーって携帯のデータをオンにしたら、、、、

 

 

あれ、携帯のデータの電波がno service

 

再立ち上げしても、no service

 

げげげ。

 

 

 

真っ青

 

 

 

とりあえず、乗り換えゲートまで行こうと思い、そちらへ行くと、目の前にうなぶがあったので、そこで、身分証明書を見せて、ボーディングパスをプリントしていただきましたあ。

 

で、うなぶにも入り、席を確保して、まず、パソで調べたところ、

 

 

AT&Tの電波が弱いところが、ヒューストンではあるらしいのでございました。

 

で、network resetをしろということで、それをしたら、やっとこさ、繋がりました〜。

 

 

 

色々あるのね。

 

 

 

うなぶは盛況。満員御礼。パーティー状態。
 

 

咳する人もいましたが、良いのでしょうか。

 

 

IAHからBQCへの飛行機は、もちろん、満席で、

 

 

今回は天袋競争に負けると嫌なので、搭乗が始まって割とすぐに出撃。

 

無事、天袋にキャリーオンを収めることができました〜。

 

 

 

 

わしらの席は、スナックパックが配られましたあ。

 

プロテインの朝食+ヨーグルトを食べていたので、これはお土産になりましたあ。

 

ふんと、Cクラスのお飲み物はグラスで出てくるし、かなり普通に戻りましたあ。

 

(↑ただ、ハワイのマリオトのラウンジは閉鎖中だったよ)

 

(↑3月下旬のことでございましたよ)

 

 

 

 

 

そうそう、うな機内では、

 

 

シートベルトサインが点灯していても、どんどんお手洗いに突撃していくヒトビトも復活。

 

力強し

 

国内線のあのちっこいお手洗いに、ドア閉まらないんじゃないかと思うくらい大きいなヒト(太っているという意味でなく、単に大きめな米国人の体型の方々)が入っていくのも目撃。

 

懐かしい風景が蘇ってきましたあ。

 

 

 

あーあ、ワイキキ旅行、終わっちゃった。

 

涙の最終回を終えて、

 

合掌