お話は、3月のホノルル行きで、シカゴのオヘア空港に無事到着したところでございましたあ。

 

 

そう、お話を復習すれば、ソーシャルディスタンスをなるべく保って行動しようと、ヒトとの距離が遠くなるよう、ファーストクラスで、最後に搭乗したBきゅう。ファースト的恩恵はなく、キャリーオンは貨物室預かり。シカゴ空港では、荷物が出てくるのをボーディングブリッジで待つ間、機内から出てくるヒトビトの息まみれになったのでございましたよ。

 

討ち死、げろげろ。

 

 

 

と、意気消沈するも、

 

 

今回は、ホノルル行き飛行機のゲートは近し。徒歩1分。

 

(↑事前チェック方式にしたので、ゲート前が広い場所でなくても良くなったのかな)

 

(↑夏は、ターミナル1Bのどんつきを使っていた)

 

ゲートでは、係の人に、スクリーニング済の青いバンドを手に巻いてもらい、

 

(↑事前にスクリーニングが終わっていたので早かった。)

 

(↑良いシステムになったと思うが、システム自体が3月末あたりで終了。)

 

 

 

 

 

 

時間があったので、うなぶへGO。

 

(うなぶ=United Club)

 

 

 

 

朝食のお写真はございませぬ。

 

なぜなら、うなぶ激混み

 

 

超激混み

 

空席がございませんでしたあ。

 

 

 

 

Bきゅう、小さな丸テーブルに座っていたおねーさんに、相席をお願いしましたあ。

 

椅子の向きは変えて、顔は合わないような位置に調整。

 

 

 

 

で、ヨーグルトとフルーツを食べたのですが、そういう状況だったのでお写真はなし。

 

ただ、個別ヨーグルトの時代は終わりを告げたようで、

 

コロナ前のように、ブッフェ式で、各自が盛り付けられるようになっていました。

 

もちろん、手袋なんてありませんぜ

 

基本は、設置されているアルコール消毒を手にしてから、トングに触るのでしょうが、、、そうしてない人多数

 

 

 

 

 

 

で、程なく、ホノルル行きの搭乗のお時間になりました〜。

 

 

 

 

これも、最後の方で搭乗。

 

これは、ファーストは寝られる長さのシートだから、サイズからしても、天袋は残っていると考えられたからでした〜。

 

 

 

ただ、どのクラスも満席だったのでございましょうね。

 

全員の乗り込みが終わるまで、待つのは大変そうで、、、

 

最後、10人以上残っていたくらいで、乗り込んでしまいましたー。

 

(↑海外に出るのを躊躇う分、国内便は混雑よ

 

 

 

 

今回のお席は、行きも帰りも5L.

 

ソーシャルディスタンシング座席にいたしましたあ。

 

(↑もうこんなことできないだろーな。かなり航空運賃が上がりましたよ)

 

(↑いまチェックしましたら、ハワイ行きは二倍くらいに値上がりですう)

 

(↑ワクチン証明も陰性証明もなく行かれるようになっちゃいましたものね)

 

(↑Bきゅう、空港や機内でのマスクだけはやめないでほしいところですう)

 

 

さて、ここまで行けば後は楽勝で、

 

合掌