この夏のホノルル紀行、涙の最終回でございまする。

 

お話は、ホノルル夕方発便で、早朝にシカゴのお部屋様空港へ降り立ったBきゅうでございましたあ。

 

(↑なるべく早い便が良いの。夜遅くに出発するやつは、時差が残りやすい。)

 

 

 

こうした夜行便(でも、十分寝る時間はない)から、降り立った人々は、ソンビのようになっており、

 

 

 

 

 

 

朝6時前のうなぶは、、、、みな疲れているのか、静かで口数も少なく、Bきゅう的にはとても安心してくつろげました。

 

(↑始めはね)

 

まあ、Bきゅうもすんごい眠かったですけど。

 

 

 

とりあえず、到着ゲート付近のうなぶに入ったのでございましたよ。

 

(↑乗り継ぎまで時間がある場合は、出発ゲート番号は直前に変わることがあるから、着いたところでじっと待機が良いの)

 

 

(↑壁の絵)

 

 

 

 

 

 

朝食は、コーヒーとヨーグルトとバナナ。

 

 

コーヒーは、Bきゅうには濃いのでお湯で薄めましたあ。

 

いや、美味しいコーヒーなら濃くても良いのですが、沸かしてポットに入っているコーヒーは、濃いのはうまくない。

 

だから、しゅわしゅわってコーヒーを作る機械でコーヒーを入れて、お湯で薄めたの。

 

 

 

外も明るくなってきました。

 

 

 

 

 

 

問題は、このあとでしたあ。

 

 

$200をケチって、この後のBQC行きの便をすぐの乗り継ぎ便(それでも、1.5時間余裕があった)でなく、

 

一本後の飛行機(4時間トランジット)の予約をしていたことでした。

 

(↑安かったから、チケット買っちゃったのよね)

 

 

 

 

前の便が空いていたら、エコノミーでもいいから乗せてもらおうと思っていましたが、

 

昨日の雷雨の影響でしょうか、前便の空席は全くなし

 

スタンドバイもいっぱい。

 

早く帰宅することは絶望的。

 

 

 

うなぶで仕事すれば良いと思いましたが、眠いので、眠るぞ

 

でも、寝れるもんぢゃないですよね。

 

 

 

 

 

 

そして、トドメのディレイ

 

まあ、1時間くらいのディレイは、うなではよーーくあることでございますよ。

 

懐かしい気もいたしましたが、会わなくても良い人に会った感じ

 

 

 

 

 

そして、あと1時間ちょっとで搭乗という時に、その飛行機がまだ前の空港を出発できなくなってましたあ。

 

さらに1時間のディレーが必死。

 

会いたくない人に会った挙句、話してみたら、やっぱ変わってないぢゃんって感じ。

 

 

とても、うならしい所作でございますな。

 

 

 

仕方ないから、そのままお昼ご飯。

 

 

 

ごろごろ。

 

 

 

 

こうして、ひなが1日、シカゴ空港に滞在して、帰宅となったのでありましたあ。

 

日本で言うところの、東京から週末に沖縄へ行ったような感じでしょうか。

 

また行きたいなー。

 

合掌