お話は、この夏、まだハワイが観光客歓迎の時のホノルル行きでございました。

 

 

 

 

 

 

例によって、米国東海岸とハワイの時差は6時間。欧州に行った時と同じくらいの時差、でも逆向き

 

(↑これで、日本のばーばづれでハワイに来た時は、困ったのよ)

 

(↑Bきゅうは時差もあり早朝に起きる。ばーばらは、時差もあって朝寝ている。。)

 

(↑だから、ばーば2号は別の部屋をアサインして、ばーば1号とはスイートで部屋は別の部屋で寝ていたの。。)

 

 

 

 

ともあれ、この裏通りSトンでは、隣室は家族づれ

 

例によって、6時間の時差のため、深夜に近い早朝に目が覚めたBきゅうは、

 

音を立てないようにと、起き抜けは、青汁(粉を水で溶かしたやつ)を飲み、飛行機で出たクッキーその1を食べておりましたあ。

 

 

 

 

で、朝5時

 

 

 

限界でした。

 

 

 

コーヒーが飲みたくなりましたあ。

 

 

 

しかし、お隣は就寝中の家族づれ。

 

前回、行いましたように、今回も、ぽこぽこ、ぽこぽこ、シュシュシュワーという音を抑えるため、おトイレにコーヒーメーカーを運び込み、そこで、コーヒーを淹れましたあ。

 

 

 

 

 

なぜ、おトイレで、、とも思いますが、よーーーく考えていたら、昔は、Sトンなどでも、デスクにコーヒーマシンでなくて、おトイレに設置も多かったですよね。

 

やっぱ、水回り的にはその方が便利ですう、、、でも、おトイレに飲み物を置きたくないって気持ちもわかりますう。

 

 

 

といふわけで、昔に戻った気分で、ぽこぽこ、ぽこぽこ、シュシュシュワー。

 

 

 

 

ただし、今回は復習

 

 

 

そのまま前回の方法を踏襲するのではなく、、、、

 

 

今回は、ちゃんと、コーヒー豆(挽いたもの)を持参。

 

このホテルについているコーヒー、飲めないことはないけど、うまくもない。

 

いや、美味しくないことは、前回もわかっていたので、前回も、ぢつは、多少コーヒー豆を持参しておりました。

 

そして今回は、もっと持って参りましたー

 

 

 

 

 

 

さらに言えば、外のコーヒー屋さんは、朝はひどく混雑

 

朝から、ソーシャルディスタンシングなしで、並びたくない。

 

(↑夜だから良いというわけでもない)

 

やっぱ、出来立て飲みたいしさ。

 

 

 

 

 

 

そんで、本土から持ってきたコーヒー豆でコーヒー。

 

 

マイカップも持参。

 

えへ。

 

 

 

 

コーヒーマシンを置いている場所が、アレですが、まあ、自分一人だし、諦めよう。

 

 

 

 

 

そして、軽い朝食は、プロテインバーその1。

 

あんまし、ホノルルらしくないけどさ、その当時でこれでも喜んで、

 

合掌