最近、Bきゅう、オフィスでのスナックに、が頻出。
こんな、ファミリーパックを購入するようになってしまひましたあ。
(↑コスパも良いし、長持ちするのよ)
猫にちゅ〜る、Bきゅうにちゅリお〜。
ごろごろ〜、にゃー。
ところで、ここ1、2週間の日本の話題といへば、M&M よ。
ノーベル物理学賞受賞のMさん、なぜ米国人ってありましたが、
1975年に米国国籍取得と書いてあったので、研究環境云々というよりも、その時代だったら、そうなるよねって思いましたあ。昔だったら、日本にはない研究施設が、たくさん欧米にはあったのでしょうね。
だいたいさー、ドル固定相場の時に渡米してたわけよね。
腹巻きにドル隠して渡米した時代でしょう。
今の世代と話を一緒にはできないだろうなあ。
(↑下世話でごめん)
あとは、システムに対しての慣れってのもあるでしょうし。
優秀な頭脳が海外へ流出するって危惧も、、、、、、
だいたい、最近では、日本人は外国に出ないよ。流出も何も、出て行かない方を心配した方がよかろう。
(↑でも、メールができてネットができて、ジェットでひとっとびだから、そうもなるかも〜〜)
M&Mと書いた理由は、
もう一人、こーしつ関係のMさま、、、
そっとしてあげたい気がしますう。
少なくとも、働く気のある男を捕まえたんだから、それは偉いと思うぞ。
(↑ただ、帰国後の自主隔離先に帝国ホテルの名前を出すところは、勘違いボーイ感万歳だけどさ)
(↑あの発想はどこからくるんだろうね)
(↑子供の時の〜って感傷にひたるより、ふつーVIP系で警備とか考えたら、〇〇ホテルとか選んで欲しいよ)
でも、ほんとに、これでK氏が弁護士の資格取れたら、それはそれで偉いと思うよ。
取れなかったら、やっぱりーって思われるけど、そのくらいが普通だから、いいんぢゃない?
年取ったら、若い時のことを赤面して思い出すのも良いでしょう。
目指すところは、イギリスのあっちの方々よりは、よっぽど硬い職業でよろしかろうと思いまする。
チュリオぽりぽりで、今日も
合掌