お話はちょっと前のハワイ行き、米国国内旅行でございましたあ。
今回の宿泊は、Sheraton Princess Kaiulaniでございましたあ。
Bきゅう的には、半額シェラトン。
ばーば連れでないから、それで良いのですう。
そういえば、ずーーっと前に、仕事できたときも、ここに泊まりましたよお。
だって、半額Sトンだもん。
(↑往年のSトン臭ぷんぷんですう)
今回、お部屋は、、、
コネクディングドアのない部屋を頼んでおりましたが、アサインされていたのは、コネクディングドアあり。
お部屋カテゴリー的に、そうなるそーな。
景色が良くないお部屋なら、コネクディングドアのない部屋もあるそーでしたが、ここは景色優先。
お隣がパリピでないことを祈る限りでございましたあ。
(↑嫌いなドアだ)
そう、最上階から1つ下の階だから、まあ文句もいえまい。
(↑後々、これは重要なことに気づいた。エレベータに4人までしか乗ってはいけなかったので、朝、下に降りる時、エレベータがカラなことが多くてストレスが少なかったですう。)
ダイアモンドヘッドの部分は、隣のホテルで見えませんが、海はよくみえ、、
モアナサーフライダーを見下ろせて、
ラナイでまったりできるので、まあ、Bきゅう一人なら、十分でございましたあ。
(↑半分はホテル・街ビュー、半分が海ビュー+ダイヤモンドヘッドの裾付き)
お水はチェックインのとき1本いただき、部屋に2本ありましたが、、
飛行機の機内でもらったちびた水もあり、
さらに、ホテルのエレベーター乗り場近くに、給水機があったので、それで十分でございましたよ。
やっぱ、サステーナブルなハワイ、島の資源を有効活用をヨシとし、
無駄にプラボトルを使うのは、よくないのでせう。
お部屋にあったやつは1本だけ使い、基本、2本で入れ替えしましたあ。。
部屋、フツーに掃除あり。
グリーンチョイスなし。
(↑お掃除ナシのふだを出しておくとポイントもらえるやつ)
日本のブログで見かけるような、除菌しましたシールみたいなものは皆無。
ただ、、、ベッドサイドに、アルコールワイプの袋があり、
まあ、除菌したければ、自分でしろ、ってことでございましょうか。
それにしても、、、
部屋、ちっちゃ。
一人でも、ぎゅうぎゅうって感じでございましたよ。
そうこうしているうちに、隣部屋からも音が聞こえて、
隣の部屋は、その後に音声から判断して、家族づれ、多分、夫婦と子供2人かな。
ちょっと、難しいと思いましたあ。
うん、わかったよ。
こうした子供連れの部屋の、コネクティングドアで繋がっている隣の部屋に、カップルでも入れたら、、、、、教育上好ましくない状況が生まれそうで、、、、苦情が出そうですう。
(↑米国ペアはうるそうございまする)
音、筒抜け。
古い建物だから、絶対に音は筒抜けだと思ったのよね。
(↑だから、コネクティングドアなしを頼んだのですけどね)
仕方ない。
Bきゅう的にも、自己満足的なカップルの音より、子供の声の方が夜中騒がない分よろしかろう。
ご家族づれも、カップルのなんとかより、BBAの早起きの方が許容できよう。
挨拶したことも、顔を合わせたことも、声をかけたこともありませんが、なんとなく協定ができた気分になったBきゅう。
所詮、半額Sトン。
長屋で助け合いの精神を極力発揮することにいたしましたあ。
ところで、この部屋、椅子が机の前にしかない。
つまり部屋に椅子1つ。
以前、このホテルに泊まった時は、景色は悪いが、椅子がたくさんある部屋だったので気になりませんでしたが、、、
そうか、ホテル星システム的には、3星ホテルなのか。4星ホテルではないのね。。。。そう思うとお値段的にお高いな。
やっぱり、二人以上で泊まるのは無理だなあ。
取りあえす、部屋に荷物をおいて、ご飯を買って夕食だー。
合掌