気を抜いていると、、ブログを書かずに一週間が終わってしまいそう。
せっかく、ハワイ〜ってなったので、頑張って続けたいと思いまする。
お話は、Bきゅうが、シカゴのお部屋様空港へ到着し、無事、ハワイ州での隔離免除のためのリストバンドを得て、ホノルル行き飛行機へ搭乗するところでございましたあ。
まあ、このころになってくると、Bきゅう的には、ミッションインポッシブルが、ミッションポッシブルになってまいりましたあ。
いけるベー。
Bきゅうが、選んだのは3Lのシート。米国側から、ホノルル空港へ進入する場合、ダイヤモンドヘッドや、ワイキキのホテル群が見えるかなーと思ったのですが、、、
到着時は、逆から侵入していた。よく考えると、そうすると貿易風の追い風すぎて、そっちからの進入は無理かいな。
(↑自席からヨコを眺める図)
やはり、リゾート系の土地柄へ行くので、カップルまたは家族で、仲良く団欒というグループもんが多かったですう。
Bきゅうの前は、窓側がとーちゃん、内側列には息子、その向こうがかーちゃんという配置で、
搭乗後は、7、8歳くらいの子がうるそうございましたあ。
いや、子供がうるさいといふよりも、とーちゃんが、わらわら、わらわら、子供の世話を焼くのに立ってきて、落ち着かなかったですう。
かーちゃん、静かみたい。
後ろは、大人系のグループもん。
やはり、搭乗してすぐは、ガヤガヤでございましたよ。
ただ、後ほどの話になりますが、飛行してご飯が出てからは、すんごーく静かーになりましたあ。
(↑みなさん、朝早かったから、疲れたのだと思ふ)
お席は、一応なりとも、Polarisの名称がついておりましたあ。
ちょっと前までは、このハワイ線は、たとえ8時間以上のフライトでも、フツーの国内線仕様のファーストクラス(座席がフラットにはならない)だったことを考えますと、かなりな進歩。
横になれるだけでも、うれしゅうございまする。
(↑普段、座り仕事も多いので、腰にくる方)
このボックスのところに、簡素だが、袋がかわいいアメニティー付きでございましたあ。
到着後に開けてみたら、こんなやつでしたあ。
チェック付きだから、濡れたものを入れるのに便利かな。
で、
そうして、つつがなく離陸とかければ良いのでしょうが、、、
やはり、うな。
うなはうな。
うなとあなはお友達。
でも、うなは、うな。
搭乗後に、離陸までの時間、聞こえたんですう。
あるCAさんが、「Snack boardがありませーん」と上司か同僚に向かって言っておられましたー。
そんで、その上司か同僚は、「中ギャレーにあるんぢゃない」とかなんとか。
「それも探したけどないですよー」
って、会話。
そう、そう会話していたの。
Bきゅうでも聞き取れるくらい、はっきりいうていたわ。
ないんだよ。
しかし、
何事もなかったかのように、期待はゲートを離れ、滑走路へ向かったのでございました。
が、、、、ここで問題が。
しずしずと向かっていた機体は、どんどこ、どんどこ地上を走るだけで、、、
よーいどんの離陸位置につかないようでございましたよ。
アナウンスがありました。
「ゲートへ戻る」と。
おおおお、一年以上ぶりに聞いたこのアナウンス。
やはり、うな。
そう、そのスナックを積んでいないので、戻るんだとー。
エコノミークラスでの有償のスナックかと推測しますが、
「スナック積まずに8時間はきついから戻る」そーでしたああ。
だ・か・らーーー、
そう言っていたクルーがいるだろう。
なんで、ゲートを離れたねん。
アナウンスでは、「勤めて30年、こんなことはなかったですう」とおじじはいうておりましたが、
機体がハイジャックされても、、、
機体が飛行中に壊れても、、、
「勤めて30年、こんなことはなかったですう」で、済ますのかいな。
と、ふと疑問に思ったBきゅうでございました。
(↑フツー、ハイジャックとかは、一度も起こらないか、一度起こったら、それで終わりですよね)
「ない」という会話がなされていながら、なぜゲートを離れたのだろう。
ボードのミッシングは、チェックリストに入ってないのか?
逆に、不審なボードが積み込まれていた場合、どうする?
それでも、ゲートを離れるのか?
チェックして、完了してから、ゲートを離れた方がよくない?
このため、40分遅れで、再び、ゲートから出ていくことになったのでございましたあ。
40分は、うななら、とても許容範囲の遅れでございまするが、
その理由を考えると、とても疑問が残る出発でございましたよ。
でも、そーゆークルーみたいだったのかも。
つづくで、
合掌