(↑実は行ってきました。コンふぇす)

 

 

 

お話は、Bきゅうの出発準備でございましたよ。

 

 

 

ミッション2:バスに乗れ

 

 

 

ハワイどころか、この一年、バスにも乗らなかったBきゅう。

 

 

だから、空港へも車で行こうかなーと思いましたが、、、

 

空港、夏休みっぽくなってきてからは、結構満車の日が多いようで、ちゃんと空きがあるか不安。

 

(↑空港の駐車場が空いていないと、その周りに送迎付きで車を預かってくれる駐車場になるのでめんどりめんどう

 

 

 

 

 

 

早朝なら、バスも混んでいるまい。

 

さらに、旅行に行って罹患する確率より、Bきゅう市内のバスで罹患する隔離湯は低いじゃろうということで、

 

(↑市内はワクチン率が高い)

 

マスク、手袋をして、バスに乗るということにいたしました。

 

 

 

 

前日に練習

 

 

1年以上ぶりなので、バスに乗る練習。

 

 

やっぱ、初めは緊張いたしましたよ。

 

そうか、以前は前から乗って、前から降りても、後ろから降りてもよかったのですが、今は前から乗ったら、後ろから降りないといけないのね。

 

(↑コロナ対策だと思う。)

 

(↑ぢつは、Bきゅう間違えて前から降りたのでしたあ。運転手さんはマイクロフォンを取って、注意しようとしたのかもしれないが、手袋をしてヨレヨレ歩いているBきゅうを見て、注意するのはやめたようでしたあ。)

 

ひゃ〜。

 

 

 

 

 

ミッション3:旅行荷物を準備せよ。

 

 

初めは、コロコロの着いたコンピュータ鞄にしようと思いましたが、ミツワでお煎餅を買うかもしれないから、ハードカバーのキャリーオンに変更。

 

(↑結果的にいえば、ハワイ土産は、ばかうけ3袋。)

 

 

事前に、久しぶりの旅行なので、色々書き出して、忘れ物がないようにしましたあ。

 

さらに、これまでは、バックパック派でなく、肩掛けカバン派だったので、その変更に伴い、バックパックに入れるものを取捨選択。


 

 

 

 

 

Bきゅうは、前日まで荷物の準備はせず、全て書き出す派

 

書き出したものを何度か吟味して、あるか確認をしておきますう。

 

そして、前日に鞄を出してパッキング。

 

 

(↑こんな感じ)

 

 

何日か前から、徐々に鞄に荷物をつめていくと、重複したり、詰めたつもりでもなかったり、

 

その時は必要だと思っても、よく考えたらいらなかったりということがありませんか。

 

だから、書き出し方式にしていますう。

 

 

 

 

 

 

そして、準備万端、

 

出発いたしましたあ。

 

(↑ちなみに、この時は、州でも、職場でも、国内の旅行制限はなく、外でのマスクも必要なくなってましただ)

 

(↑だから、フツーの人は、フツーに旅行に行ったり、フツーにジムに行ったりしだした時でしたあ)

 

 

たったら、たった、たーーー、

 

 

合掌