お話はこの冬のタンパ旅行。
帰りは、まず、タンパの空港から、CLTまで、そしてそののち、BQCまで戻るのでしたあ。
帰りの日の朝、ふと思ったのでしたあ。
日曜なので、飛行機の遅れも少ないだろうから、CLTからBQCまでのフライトは、一本早い便にStand Byをかけようかなーって。
ふつーは、乗り換え1時間を切る便は予約しないようにしていて、乗り換えが2時間近くある便のみ予約するBきゅう。
(↑米国のひこーきは、色々な理由で遅れることが多いからですうう)
(↑だから、本来のチケットはその次の便で、3時間近くの乗り換え時間がある便だったのでしたあ)
でも、Stand Byなら、空席ができても、乗り換え時間に間に合わなければ、変更ナシのままになっているはずでございましょう。
そんで、チェックイン自体は、予約時の3時間待ちの乗り換え便にして、一応、1時間を切る便に、Stand Byもしたのでございましたよ。
そして、まずタンパ空港にシャトルバスで到着。
メインターミナルから、空港トレインで4つに分かれたターミナルへ移動。
その後、セキュリティー。
ターミナルの天井には、きらきらしたのがぐるぐるしておりましたよお。
その後は、荷物がないので、ゲートダッシュで、おしずしずと最後に搭乗して、Fクラス。
離陸後は、また、スパークリングワインを頂こうと思い、注文いたしましたが、、、、、、、
CAさんが戻ってきて言うには、積み込んでないんだって。積み忘れ(?)で、赤ワインとふつーの白ワインはあるけど、スパークリングワインはないそーで、、、、
Bきゅうは、スパークリングウォーターをいただきましたあ。
そう、アルコールが飲みたいから出なくて、スパークリングを飲みたいといふ、スパークラーのココロなのでございましたあ。
が、、、
が、、、、、
神様はBきゅうのココロがわかっていたのかもしれませぬ。
『汝、次の便で、その分たくさん飲めば良いと思うとるぢゃろ』
とBきゅうは、その時思っていたようなのでございましたよ。このヨコシマなココロはいけないのでございましょう。
ただ、その時は、Bきゅう、何も知らないのでございましたあ。
。。。。。
ともあれ、乗り換え駅のCLTに到着。
飛行機を降りて、たったかたーと、乗り換え便のゲートまで走り、
掲示板を見ますと、
(↑ゲート前の掲示板に、ラストネームの数文字とファーストネームのイニシャルが出るの)
おおおお、Bきゅう、Stand Byの一番をgetーーー。
ありーーー?
でも、upgradeも数人待ち。。。。
Fクラスのチケットを持っている人が優先でないのかなーー。
(↑Stand Byでは、Bきゅうの名前が一番だったけどさ)
???
そして、確かに、搭乗開始の少しまでに、Bきゅうの名前は呼ばれたのでございますが、地上係員さんがBきゅうに尋ねました。
「コーチクラスで良いか」と。
コーチクラス、、、
それは、コーチのバッグを買えるクラスではなく、、、
テニスコーチをするクラスでもなく、、、
平たくいえば、エコ。
う〜ん、2時間以上早く到着できるのでしょう?
基本的には、お飲み物に違いがある程度ですよね?
2時間を自給$50と換算すると、$100。
2時間を購入したと思って、Fクラスからエコクラスへの降格をして良いのせうか?
やはり、Bきゅうは、エコ体質なのか、
それでヨシとしてしまったのでございましたよ。
あああ、早い便があると思うと、、、、エコでも乗ってしまふBきゅう。
どうして、ファーストのお金を払って、エコに乗るのでせうか。
(↑ちなみに何度か、過去にもコレをしましたあ。何のためにお金払っているかわからない状態)
本当にそれでよかったのか、Bきゅう?
続くで
合掌