それも、今回の行き先は、ドイツなのでございましたよ。
ぢつは、ドイツへはあまり行ったことのないBきゅう。
むかーし、昔に、フランスから、電車でごとごと揺られて、うるむに行ったくらい。
あとは、フランクフルトとか、みゅーにっくでの飛行機での乗り換えだけ。
(↑英語表記あり)
Bきゅうのイタリアvisit数や、ふらんすvisit数、イギリスvisit数に比べて、だめだめなドイチェ。
だいたい、Bきゅうにとっては、言葉がわからなすぎるのだ。
みんな、べべん、べんべんと言うているようにしてか、聞こえない。
フランス語は、喋れないが、大学時代に第二外国語として習ったので、メニューとかは読めるっぽいし、
イタリア語は、全く知らないが、あの発音自体が、日本語に近いところがあるので、違和感がないし、
それに、イタリアは、身振り手振りも大きいので、何か言われても、理解できた気になれるのですよお。
ドイッチェ、、、だめだめですう。
なにが書いてるのか、皆目見当がつかない。。。
長い単語が多いしさ
どのくらいドイツ語圏を知らないかといふと、
ついさいきんまで、ウィーンがドイツの一部だと思っていたくらいだ。
(↑すんません。でも、ドイツの音楽家と言われるベートーヴェンがウィーンで暮らしてたんだもん。)
ドイツ語圏はちょっと乗り気でないBきゅうけどさ
どうする、Bきゅう。
合掌