エコといふても、飛行機のエコノミーではございませぬ。



エコロジー





最近、水ボトルをくれるホテルが減って来た気がしますう。

ウエスティンなどでも、タダではくれない。。。 しくしく

 

 

 



環境問題を考えて、、、ということなのかもしれませんが、、、

Green Choiceができた時のような気がしないでもない。。。。

(Green Choice=リネン類の毎日の交換はたくさんの水や資源を使うので、それをしない選択。SPGではホテルポイントをいくらかくれる)

(↑でも、それで人件費も節約している気がしますう〜。)




水ボトルも、、、、


エコが大事ですが、、、

エコノミーも効いている気がするのですう。

つまり、経費削減




まあ、ヒトサマの懐具合は別にしまして、



とと、どど、とどのつまり





皆様、部屋に水ボトルがないときは、どうしていらっしゃるのでせうか?????

大きな疑問符が湧くのでございましたよ。





部屋に有料の水がある時もございますし、ホテルの売店や自販機に行かないと購入できないこともございまする。



選択その1: 皆様、あの有料のお水をお求めになっていらっしゃるのでしょうか。

ちょっと古っぽい気がしないでもない。。

 

 



選択その2: それとも、水道のお水で、お茶を湧かして飲むのでしょうか。

でも、あのコーヒーマシーンみたいなやつは、かなりきちゃないと言ひますよね。





選択その3: それなら、水道水を直接飲む方がよっぽどよいのでしょうか。

(↑わしの知り合いは、タブレット状の炭酸水作るやつを持ち歩いていて、水道水にそれを入れて飲んでいるの)





Bきゅうの場合は、普通の水でなくて、ガス入の水がよいので、空港などで大ボトルを購入しておくことが多いのですが、


たかが水、されど水、悩むのでございましたああ。


ちなみに、SFO郊外のInn系は、プリティーな蛇口が多いかも。

 

ほれ、

 

ほれ。

 

 

水が大事だからでしょうか。



合掌