たしか、このSFO近郊詣は、4月のことだったのでした。
そして、北カリフォルニアは寒いのでした。
気温は、そんなに低くなく、太陽の下にぼけーっとしていると暑いくらいですが、
100%夜は、さむーくなりまする。
また、昼間暖かい日自体も、たいへんと少なく、、、、、
太陽の日差しがいくら強くても、、、
たとえ、上のようなお写真が撮れたとしても、
本当は、風がひゅるー、ひゅるーと吹きすさび、
体感温度は、ひどく低いのでございましたあ。
写真で見るのとは大違い。
北カリフォルニアを表すのは、こんな↓感じ、、、
そのため、このSFO郊外の海沿いのホテルやInnでは、たいてい暖房は完備しているが、冷房はないのでございましたあ。
その設備が年間の気温変化を物語っておりませう。
そう、いくらかりふぉるにゃーの海岸沿いであろうと、ロスとは違い、、、、気分はヨセミテと思えば、間違えないでございませう。
で、この近辺には何度も来ているBきゅうとしては、
「カリフォルニアと言うても、ロスを想像してはいけない」
「カリフォルニアと言うても、夏を想像してはいけない」
「山の中のBQ市でBきゅうが来ていた服装そのままで来ないと後悔する」
と、わかっているのでしたあ。
でも、朝出かけに、強い日差しが窓から見えると、ちょっち油断しちゃうのでしたよー。
そんで、Bきゅう、昼間や夕方、ひゅるる〜っと、吹きさらしの潮風に煽られもすれば、、、、
ひゅ〜る、る〜〜〜。
一日でグロッキー。
(↑とくに初日は、米国東海岸から来ると、朝早起きして、飛行機に乗ってくる上に、3時間時差があって、3時間分長く活動するから、朝5時から夜中12時まで出歩いている感じで疲れるのですう。)
毎日、風邪引いたような気分。
いや、引いているのかも。。。。
寒気する。。。。
いや、そうででなくて、単に寒いだけ?
SFOの夕方7時が、東海岸の夜10時。
夕食は(ディスポのお皿での)バッフェ式だったので、食べ物をそそくさと部屋へ持ち帰り、パソしながら食べて、遅くならないうちに就寝。
(↑夕食時に、ネットワーキングしないのは、正しくない社会人。)
(↑でもさ、早く寝た方が、東海岸に戻ったときに楽なのよ。)
(↑けっこう3時間の時差って効くのよ)
疲れたべーで、
合掌