そう、ANAさん米国行きに搭乗したのは、米国ESTの深夜の時間帯、すぐに寝るのです。


とはいえ、日本では昼前、香港では朝遅くな感じ、



すんません、

やはりアミューズから頂きましたあ。




まだ、このチーズスティックが生息していたのね。

(↑もうテーブルは出してあるし、テーブルクロスも敷かれているが、そこにはパソがのっているので、アペはサイドへ置きましたあ。)




前菜プレートは、
お刺身、お浸し、冷やし牛しゃぶ。




この牛は、脂が多くて、残しました。

日本のビーフは、この脂が入っているのが良いのかもしれませんが、Bきゅうはだめ。

とくに冷たいと、脂こってり感を感じてしまひますう。





メインは、しめじのカマス巻き。

しめじが大きくてグッドでしたあ。





で、チーズとフルーツ、のち、就寝。





間には、なぜか一回もおかきを食べることなく、就寝








目覚めた後は、ペリエを頼んだのですが、



珍しく、缶1本分でなく、コップにちょろりと入ったペリエを持ってこられたので、




Bきゅう、ぐびーっと飲んで、



すぐ、おかわりをお願いいたしました。








おかわりのときも、コップ1杯だけ持って来たので、

ぐびーっと飲んで、





おかわりをお願いしたら、





さすがに、FA殿も学習されたようで、ペリエ缶1本もカップと一緒に持ってきてくれましたあ。





できれば、2度目で学習してほしかったな。








Bきゅうには最後の晩餐的な、和朝食をいただいて、



無事、米国へもどりましたとさ。






ちなみに、米国のイミグレでは、GカードやESTAの人が使える自動の入国処理機が、なぜか全廃されておりましたよ。


ほんの数年前に導入したのに、どどどーんと設置されていたのに、ぜーんぶ消えちゃってました。

(↑写真撮影は禁止の場所)




Gカードの人はCitizenの方へ並べというので、Bきゅうはすぐに入国できましたが、ビザやESTAの方は列が長かったですう。


今回は、香港で何も買わなかった分、成田空港でいろいろ購入してしまひ、お金を使ったので、Bきゅう旅行社のツアコンであるBきゅうは、BQC空港から自宅まではバスで帰りました。


おわり



合掌