さて、お話はこの秋の香港旅行でございました.

 

 

まあ、中国語では、ホテルのことを飯店とか酒店と書くくらいなので、、、、

 

 

観光客は、ホテルでご飯を食べていればよいのでございましょう。

 

 

(↑やる気のない観光客)

 

 

わーーはっは。

 

 

 

 

 

それに、ばーばはそんなにたくさんは食べないでしょうし、朝、ホテルで朝食を食べ,夕方、ラウンジで多少いただければ、フルランチや、フルディナーはいらないのでございましたああ。

 

さらに、買い食いして、お腹を壊されても困るのでございますよ。

 

 

 

 

Bきゅう的には楽ちん

 

(↑ちなみに、Bきゅうは、中国語は話せないけど、昔、カナダの香港移民の多い中華街によく出入りしていたので、かなり中国語メニューなどは読める方)

 

 

 

 

 

 

こりは、とある日のアフタヌーンティー@ホテル

 

 

 

 

ゴージャス系ではございませぬ。

 

(↑これらと、あとケーキとかマカロンがあったの)

 

でも、自分で入れないお茶はおいしいのでございました。

 

(↑宿泊中、明け方、お茶を入れるのはBきゅうの係。)

 

(↑ばーばは年齢で早起き。Bきゅうは時差で早起き。)

 

 

 

 

 

 

そして、これはとある日のラウンジアペタイザー

 

 

このアペx2で、ばーば1号は満足しておりましたあ。

 

(↑カロリー的にはそうよね)

 

(↑狭いし、いろいろな種類があるという感じのところではないの)

 

 

 

 

 

 

そして、これは、とある日の朝食。

 

 

 

このシェラトン香港のタワーレベルの御食事は、種類こそたくさんありませんが、落ち着いて御食事できるのでございましたあ。

 

まず、混雑することがないのでございますよ。

 

 

 

 

今回、例の元気のよいキャプテン小姐もおりまして、Bきゅうらが着席すると、すぐに3人目の席を用意しようかと言い出すくらいな親切さん。

 

(↑以前は、ばーばらツアー(=2ばーば)で来たので。)

 

 

 

 

レストランでは、野菜や、ハム、サーモン、くらもの、チーズ、ヨーグルト系の他、点心2種、焼き魚、柴漬け、焼きそば、卵焼きなどがあり、

 

こうした朝ご飯の他、メインに、卵料理、小さなステーキ、焼き魚、ワッフルを注文することができるのでございまするよ。

 

その結果、、、、、、ある日の昼食は、ホテルに戻っての御トイレ休憩も兼ねまして、りんごとパンとお茶、、、、みたいなおことになるのでございましたあ。

 

 

 

 

 

 

 

ばーばには十分でございましょう。

 

Bきゅうも、時差の関係で、アジア圏でのお昼の時間帯にはお腹が空かないのでございましたあ。

 

(↑朝と晩は食べられるの)

 

 

 

 

 

 

ラウンジについて言えば、、、狭いけど、ウエイター、ウエイトレスはよく働いているし、彼らがテンパっているときは、タワーロビーの人も手伝ったりといろいろ工夫しているようです。

 

 

 

 

 

狭い分、けっこう、お客の皆さんもフレンドリーで、とくに、カクテルタイムには、ほぼ毎日、臨席の方々と和気あいあいと、お話しまひた。

 

こういうのも楽しいですよね。

 

 

 

 

たぶん、成金○○人は、もっときらびやかなホテルへ宿泊されるのでせう。

 

Sトンのタワーレベルは、欧米系のビジマン、またはその家族連れが多いので、譲り合いの精神もきちんとあり、気持ちよく過ごせますう。

 

お飲物の補充が遅れても、みな、おとなしく待っているような感じでしょうか。

 

 

 

この大酒店でのご飯はゴージャス系ではないものの、落ち着いていて、ありがたく、

 

 

合掌