さて、日本での用件を済ませたBきゅう、お話は、ついにこの秋の香港こんこん行きとなるのでございました。

 

今回、Bきゅうの所用をかねて、日本帰省+香港行きとなっているのでございました。

 

 

 

 

 

 

ぢつは、ばーば1号は公共の乗り物が大好き。

 

 

本来は、タクシーより足を使えというタイプなのでございまする。

 

(↑その気力が元気の素)

 

 

 

 

前回までは、ばーば2号に気を使ったり、自分の体調が悪かったりで、その底力を発揮できなかったばーば1号。

 

今回は、その本来の性格を、どどどっと押し出した旅となったのでございました。

 

 

 

そして、

 

 

 

 

このばーば1号と旅したBきゅう、結論から言うて疲れましたあ。。。

 

 

 

 

 

 

 

まず、暗いうちから地下鉄に乗り、京急に乗り継ぎ、羽田でチェックイン。

 

 

 

(↑羽田空港国際線チェックインターミナルの天井)

 

 

 

 

羽田空港のセキュリティーを越えたら、搭乗口のある方とは反対側に歩き始めて、

 

 

 

ガンダム人形などを見て、

 

(↑搭乗する飛行機とぜんぜん違う方向なのー)

 

 

 

 

 

それから、搭乗口に近い、ラウンジで朝ご飯を食べまして、

 

 

 

 

 

朝9時くらいの香港便に搭乗したのでございましたああ。

 

 

 

 

 

今回は、あくまで、ばーば1号がBきゅうに付いてくるということなので、エコ席

 

 

 

 

離陸後、水平飛行になり、お飲物のサービスが始まり、そのお飲物を頂いた後、、、、、、

 

Bきゅう、そのカートが後ろへ下がったところで、すかさず、ばーばに御トイレ指示

 

(↑食後は並ぶので)

 

 

 

 

御食事は牛丼というても、とても甘い牛丼で、撃沈。

 

どうして、日本発でここまで甘い牛丼を提供するのだろう。。。。

 

(↑つい、ばーばの相手をして、写真は全くない)

 

(↑どうも、ばーば1号は、リモコンの使い方、映画などの選択のしかたは全く理解していないようでした。)

 

(↑だから一人でCクラスだと面白くないのね)

 

(↑その結果、スタガード席みたいのに一人で座ると、やることがないから、手に取ったカタログを見るので、何かしら買い物しているのね)

 

 

 

 

 

 

 

ばーば1号は、離陸前や食後に、こくりこくりと眠っていましたが、緊張していたBきゅうの方は、眠れませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回、公共の乗り物を得意とするばーば1号の要請により、空港からのタクシーは却下され、

 

 

エアポート快速、そして、シャトルバス移動といふ予定になっていたのでございました。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、Bきゅうは、知らなかったのですが、2人や3人のグループだと、エアポート快速自体も安くなるのですね。

 

(↑以前は3人だったら、タクシーの方が安いと思っていたのですが違うのね)

 

(↑二人の場合、片道、二人で150HK$でしたあ)

 

 

 

 

 

さらに、この折りに、オクトパスも購入。

 

なぜなら、シニアは、Bきゅう的理解の範囲では、ほぼどこへ行くにも、片道、2HK$で済むので、オクトパスカードを返金する際、$9手数料x二人分を取られても、2、3日地下鉄を乗る際には、お得になりそうでしたあ。

 

 

 

さらに、お財布を出して、地下鉄切符を買うのは、Bきゅうの役目。オクトパスは、Bきゅう的にも楽なのでしたあ。

 

ということで、これも空港を出る前に準備いたしまひた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こうした準備の後、エアポート快速に飛び乗り

 

(↑どうして次を待たないのだろう)

 

(↑ばーば、頑張って乗ろうとするのよね)

 

 

 

九龍で、快速を降りて、

 

ホテルシャトル乗り場へ行き、そこで、バスに乗り換え、

 

 

 

(↑ここでシャトルを待ったの)

 

 

 

 

 

やっと、ホテル着。

 

 

 

Bきゅうポーターはくたびれて、

 

 

合掌