ちょっと前のことになりますが、この秋、やーっと、待ちに待ったにっぽん帰省ができたのでございました。
朝は、部屋のコーヒーを飲み干し、
(↑こんだけだもん。飲んじゃったよ。紅茶はついてなかったよ。)
そそくさと、某国首都空港へ、舞い戻ったBきゅう。
悲しいかな、シャトルの色も、あざやかーなグリーンになってしまひましたなあ。
けっこう、このSトンホテル、Sトン臭くて好きだったのよ。
(↑Bきゅう的には、Hトン系は、電子レンジや冷蔵庫が部屋にある場合が多いが、Sトン系はない。だから、家族連れなどは少なくて、落ち着いていたの。)
ところでこのとき、コートヤード野郎に宿泊した朝、気づいたのですが、
今回、手荷物の嵩を減らそうと、ANAのリモアポーチにパソ用品を詰めるのをやめて、
ANAのスケスケ干し椎茸袋(みたいな使い勝手の悪いポーチ)に、電源だけ持っていけばいいと思い、それを入れたのでございましたあ。
が、、、、よく考えてみたら、ANAさんC席だと、Macの角張ったプラグがそのままコンセントに刺さらないのですう。
そのため、いつもは、ブタ穴B型へのプラグのアダプターも持って行き、
Macのプラグをブタ穴B型に刺して、C席のコンセントに刺しているBきゅう。
(↑他の人はどうしているのだろう)
それを持ってくるのを忘れたのでした。
ブタ穴B型プラグは、リポアポーチに入れっぱなしだったのでした。
さらに、このときは、香港にも行くので、ブタ穴B型は、あった方がよいのでした。
で、お話は前後しますが、チェックインのあと、空港ターミナルで、ブタ穴B型を探したのでございました。
が、ちんまいプラグ1個は売ってなく、しかたなく、大きなユニバーサルタイプ(どのタイプでも使える)というアダプター買いました。
(↑これは古いやつ。今回も、このくらいの大きいのを買ったの)
(↑そう、家に、もう1つあるのでした。)
ああ、荷物を減らそうとして、大きくしてしまった。。。。
急がば回れ。
合掌