とある夏の終わりの日の日本滞在、
今回は、ホテルステイもございましたあ。
選択肢はなく、折り紙がとても日本的な、某ビジホテル。
sofaもついていますう。
でも、せま-い。
お茶をいただくときに、腰掛けて、といふより、、、、
多分にして、ベッドが小さいので、二人で宿泊の場合、、、、
一人は喧嘩したら、ここに寝るのかなー。
(↑ありえると思いませんか)
で、ともあれ、朝〜。
Bきゅう、日本のホテルの朝ご飯らぶ。
とてもらぶ。
Bきゅうは、新聞片手に朝ご飯なので、恐悦至極。
(↑このホテルで、英語の新聞がなくなったのは、同僚にはひどく不評)
はじめの日は、納豆らぶ。
御海苔も、らぶ。
シラス+大根おろしも、らぶ。
焼き魚も、らぶ。
この後、シゴトがなければ、ご飯をもう一杯食べて、部屋で寝るのに。。。。
翌日は、やっぱり、納豆らぶ。
冷やしうどんも見つけて、とても、らぶ。
そこにきざみ海苔とショウガをたくさん入れて、もっとらぶ。
こんにゃくもあって、らぶ。
タダシ、
背広着る前の同僚に合うのだけはイヤ。
(↑米国だとパンかじって、コーヒー片手に出撃なのであまりこうならないの)
その他に、この時期に日本に来るといつも頂けるのですが、
ふふふふっ♡、
ビジネスランチでは、松茸御膳も頂きましたあ。
(↑でも、お仕事なので、写真はなし)
秋に日本に来るとよいかもー。
Bきゅう的には、若竹煮よりも、松茸土瓶蒸しですう。
そして、こりは、私用で出たときの、とある物産所のお昼ごはん〜。
日本はおいしいのう〜
やはり、和食の狙い目は、秋とか冬よねー。
(↑タダシ、年始を除く)
(↑どこへ行ってもおせちなんだもの)
おいしく頂いて、
合掌