Bきゅう、ご飯の後、ヨコになり、

 

 

今回は、おやすみなさいが続きました。

 

 

 

 

 

えんえん、えんえんと寝続け、

 

 

途中で、あられをぼりぼり食べることもなく、

 

 

お水をいただくこともなく、

 

 

惰眠をむさぼり、Cクラスの正しい使用法に乗っ取り、到着の2時間前までお休み。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、たくさん寝たBきゅうは、機内が明るくなってから、ご飯。

 

そりは、和定食+うどん。

 

 

 

(↑FA殿が、うどんライスを知らなくて、説明に手間取りましたあ)

 

(↑本当はお味噌汁がつくところを、うどんに変更してもらったの)

 

 

 

 

 

 

そして、つつがなく某国首都空港へ到着し、イミグレを通り、うなぶでちょっと休みして、ゲートへGo。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、イミグレをさくさくーっと済ませ、うなぶを出て、BQCへ飛行機の搭乗ゲートへ行き、

 

 

ひこーきがいることも確認し、

 

 

待っていますと、、、、

 

 

搭乗時刻になり、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

なり、

 

 

 

なりーーー?

 

 

 

 

 

 

 

 

搭乗開始の変わりにアナウンスがございまして、1時間半の遅れだと。

 

 

 

 

 

 

まあ、

 

 

こりはよくあることなのでございますよ。

 

 

このくらいは、うなでは、よくあることなのでございますよ。

 

 

昼の便でも、ときどきはあるのでございますよ。

 

(↑昼便では少ないが、夕方以降の便ではトミにdelayがある)

 

 

 

 

 

 

そんで、うなぶに戻り、また目を醒すためコーヒーをがぶー

 

眠たいBきゅうは、がぶー

 

 

 

 

 

ヒマだったので、ANAさんからもらったアメニティーポーチをひっぱりだしたりしていましたあ。

 

 

 

 

(↑写真は後ほど撮影)

 

(↑ポーチがANAタグ付きになったのよ)

 

 

 

 

 

 

 

 

しかし、うなを信じないBきゅう、早めにゲートに戻りますと、

 

 

やっぱり、すでに搭乗が始まっておりましたあ。

 

 

 

 

 

 

 

なぜなら、一時間半の遅れが、一時間と短くなっていたのでございましたあ。

 

(↑これ、やめてほしい)

 

 

 

 

ですから、うなの場合、ニコラス刑事のように、ゲートに張り付いていないといけないのでございますよ。

 

(↑ニコラスケイジ=ニコラス刑事)

 

 

ただ、腰も心配なので、できればその日は、あんまし遅延しないでほしかったのでしたあ。

 

 

 

 

 

 

苦難1:ディレイですう

 

 

 

無事に、日本往復を乗り切ったBきゅう、

 

が、最後の最後で、苦難が続くのでございました。

 

 

 

どうなるBきゅう、手に汗にぎるで、

 

 

 

合掌